• Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
What's Hot

エクスプローラーのコマンド バーを無効にする

2023年4月2日

サイバー攻撃対策強化のための新機能「連携セキュリティ」をMicrosoft Teamsに追加

2023年4月2日

キーストロークで表示される「通知」をクリアする

2023年3月31日
Facebook Twitter Instagram
Facebook Twitter Instagram Vimeo
PC MEDIA
Subscribe Login
  • Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
PC MEDIA
ホーム » ChromebookでTeamsを使う(2)
TEAMS

ChromebookでTeamsを使う(2)

TanakaBy Tanaka2022年4月4日コメントはまだありません1 Min Read
Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr WhatsApp VKontakte Email
Share
Facebook Twitter LinkedIn Pinterest Email
Google Ads
Ad 4
Ad 3

ChromebookとTeamsアプリ

ChromebookでTeamsを使うには、ChromeでWebアプリケーション版のTeamsを使う方法と、Android版Teamsを使う方法があります。

今回は、Android版Teamsを使うための、Chromebookへのインストールを紹介します。

Chromebookで採用されているOSであるChrome OSでは、Chrome OS専用アプリのほか、Androidアプリを使用できます。AndroidスマートフォンやAndroidタブレットで使える多くのAndroidアプリをChromebookでも使用できるのです。

※ただし、Teams、OneDrive以外のMicrosoft 355アプリについては、Android版であってもChrome OSで使用できません。

Android版Teamsインストール

基本的には、Androidスマートフォンと同じようにGoogle Playでインストールします。

(1)Chromebookで、シェルフから「Google Play」アイコンをタップ。

    シェルフから「Google Play」アイコンをタッップ

Windowsでいうタスクバーのように見える部分を、Chrome OSではシェルフと呼びます。

(2)Google Playで「アプリ」をタップ。
(3)検索ボックスをタップ。

    Google Playで「アプリ」、検索ボックスをタップ

(4)検索キーワードとして「Teams」を入力し、Teamsのページに移動。
(5)「インストール」をタップ。

    キーワードとして「Teams」を入力し、「インストール」をタップ。

インストールを完了すると、Google PlayのTeamsページにある「インストール」ボタンが「開く」ボタンに変わります。

(6)「開く」をタップするとTeamsを開く。

    「開く」をタップするとTeamsを開く

なお、Google PlayでTeamsのページを開いたときに最初から「開く」ボタンが表示されていれば、そのChromebookにはすでにTeamsがインストールされています。

インストールしたTeamsを開く

インストールしたTeamsを開くには、前述のGoogle Playで検索する方法もありますが、通常はランチャーを使用します。ランチャーは、Windowsのスタートボタンに似た役割を持ちます。

(1)ランチャーボタンをタップ。

    ランチャーボタンをタップ

(2)最近使用したアプリ一覧上部の「∧」をタップしてドロワーを開く。

    最近使用したアプリ一覧上部の「∧」をタップしてドロワーを開く

ドロワーとは、Windowsのスタートメニューのような、アプリ一覧メニューです。

(3)Teamsアイコンをタップして、Teamsを開く。
(4)ドロワーを上下にページ切り替えするときにタップ。

    ドロワーを上下にページ切り替えするときにタップ

次回は、Chromebookで使用するTeamsアプリの、Windows版との違いなどを紹介します。

Google Ads
Ad 1
ChromebookでTeamsを使う2
Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr WhatsApp Email
Previous ArticleWord、Excel、PowerPointアプリがiPadトラックパッドに対応
Next Article サイドペインでルール管理などWeb版Excelの条件付き書式機能が拡張
Tanaka
  • Website

Related Posts

サイバー攻撃対策強化のための新機能「連携セキュリティ」をMicrosoft Teamsに追加

2023年4月2日

マイクロソフトはチームの新しいバージョンをプレビューし、副操縦士が付属しています

2023年3月30日

パソコン Microsoft Teamsメモリ使用量が半分になりました – パブリック プレビューから開始 14時間前

2023年3月29日

Windows 11のチームを無効にする

2023年3月24日

Leave A Reply Cancel Reply

人気記事

エクスプローラーのコマンド バーを無効にする

2023年4月2日

サイバー攻撃対策強化のための新機能「連携セキュリティ」をMicrosoft Teamsに追加

2023年4月2日

キーストロークで表示される「通知」をクリアする

2023年3月31日

パフォーマンス チェック、メンションでのタスク割り当てなどを備えた Microsoft Excel

2023年3月31日

マイクロソフトはチームの新しいバージョンをプレビューし、副操縦士が付属しています

2023年3月30日

パソコン Microsoft Teamsメモリ使用量が半分になりました – パブリック プレビューから開始 14時間前

2023年3月29日

「ローカルセキュリティ機関の保護」警告アラートが消えませんか?

2023年3月26日

エッジのBingボタンを無効にする

2023年3月24日

Excel印刷でトラブルが発生した場合の対策

2023年3月24日

Windows 11のチームを無効にする

2023年3月24日
About Us
About Us
Our Picks
Facebook Twitter Instagram Pinterest
  • Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
Copyright © PC-MEDIA.JP All rights reserved.

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.

Sign In or Register

Welcome Back!

Login to your account below.

Lost password?