マイクロソフトは2月8日、公式Twitterアカウントで、アジア太平洋地域での会議に参加できないなど、「Microsoft Teams」に関連する問題が発生していると発表しました。同社はその行動の結果として回復に向かっています。
アジア太平洋地域でホストされている Teams のサービスと機能へのユーザー アクセスに影響する問題が発生しました (画像は 2022 年 7 月 21 日の大規模な停止中のログイン失敗画面を示しています)
午前8時38分。日本時間、マイクロソフトは公式Twitterアカウント「Microsoft 365 Status」(@MSFT365Status)で、アジア太平洋地域で「Teamsのサービスと機能へのユーザーアクセスに影響を与える問題」があると発表しました。また、ユーザーがオンライン会議に参加できない状況もありました。
ダウンディテクターによると、報告された故障の数は、日本時間の午前8時頃から増加しました。午前9時52分までに、その数は7,000人を超えました。
午前 9 時 59 分、Microsoft 365 Status は、同社がトラフィックを再ルーティングし、Teams の起動とサインインが大幅に回復したことを確認したことを発表しました。ダウンディテクタの故障報告件数も約4,000件に減少しました。
午前10時43分に行われた追加の発表によると、同社はメッセージの遅延、通話、チャットの不具合など、Teamsの問題に引き続き対処しています。
アジア太平洋地域内でホストされているお客様の Teams サービスと機能へのユーザー アクセスに影響する問題を調査しています。詳細については、Microsoft 365 管理センターの TM512596 を参照してください。
— マイクロソフト 365 ステータス (@MSFT365Status) 2023年2月7日