• Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
What's Hot

Microsoft 365 Copilot with AI – Yoshikazu Akutsu の Windows Weekly Report

2023年3月21日

NVIDIA/AMD GPU の最大 FPS を制限する

2023年3月19日

エクセルやワードなどマイクロソフト365でのAI活用を支援する「Microsoft 365 Copilot」を発表

2023年3月19日
Facebook Twitter Instagram
Facebook Twitter Instagram Vimeo
PC MEDIA
Subscribe Login
  • Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
PC MEDIA
ホーム » Webサービスを利用したグラフの作成(最終回)
EXCEL

Webサービスを利用したグラフの作成(最終回)

TanakaBy Tanaka2022年9月30日コメントはまだありません1 Min Read
Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr WhatsApp VKontakte Email
Share
Facebook Twitter LinkedIn Pinterest Email
Google Ads
Ad 4
Ad 3

本連載では、Excelを使ってグラフを作成するときに覚えておくと便利なテクニックを色々と紹介してきた。最終回となる今回は、Excelではなく、Webサービスを使ってグラフを作成する方法を紹介してみよう。普段とは少し趣の異なるグラフを作成できるので、気になる方はいちど試してみるとよいだろう。

グラフを作成できるWebサイト

Excelは単なる表計算アプリではなく、「グラフの作成ツール」としても広く認識されている。「グラフの作り方が分からないのですが……」と尋ねられたら、「じゃあ、Excelの使い方を教えてあげよう」と回答する方も多いのではないだろうか。

とはいえ、「絶対にExcelでなければならない」という理由がある訳ではない。グラフを作成できれば十分という状況なら、Excel以外のツールを使ってグラフを作成しても構わないはずだ。むしろ、他のツールも使えた方が「グラフ作成のバリエーションが増える」といえるだろう。ということで今回は、Webサービスを使ってグラフを作成する方法を紹介していこう。

グラフの作成サービスを提供しているWebサイトは、「graph」、「chart」、「maker」、「web」、「online」などのキーワードを組み合わせて検索すると発見できる。英語が苦手な方は、「グラフ作成」、「サイト」、「webサービス」、「ブラウザ」などのキーワードで検索してもよい。こちらの場合は、グラフの作成サイト(またはツール)を紹介している日本語のWebページなどを見つけられる。

今回は、グラフ作成サイトの一例として「LiveGap」というWebサイトの使い方を紹介していこう。

    「LiveGap」のトップページ

このサイトには言語の選択機能が用意されている。英語が苦手な方は右端にある「言語切り替え」ボタンから「日本語」を選択しておくとよいだろう。ただし、日本語化されるのは一部分だけで、グラフの作成・編集画面は基本的に英語のままだ。よって、言語を「EN」(英語)のまま作業を進めても大差はない。

    言語の切り替え

それでは、詳しい使い方を説明していこう。「あなたのチャートを作成します。」ボタンをクリックしてグラフの作成を開始する(英語の場合は「Make Your Chart」ボタンをクリックする)。

この記事は
Members+会員限定記事です。

ログイン/会員登録する

Google Ads
Ad 1
Webサービスを利用したグラフの作成最終回
Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr WhatsApp Email
Previous ArticleスマートメンションでWordやExcel、PowerPointのチームコラボを強化する
Next Article Windows 11 22H2へ手動アップグレードする方法
Tanaka
  • Website

Related Posts

エクセルやワードなどマイクロソフト365でのAI活用を支援する「Microsoft 365 Copilot」を発表

2023年3月19日

生年月日から年を除く年までの誕生日で並べ替え

2023年3月14日

関数MONTHで来月誕生日を迎えるメンバーのみピックアップ

2023年3月7日

エクセルで「生年月日」から「年齢」を求める方法

2023年3月1日

Leave A Reply Cancel Reply

人気記事

Microsoft 365 Copilot with AI – Yoshikazu Akutsu の Windows Weekly Report

2023年3月21日

NVIDIA/AMD GPU の最大 FPS を制限する

2023年3月19日

エクセルやワードなどマイクロソフト365でのAI活用を支援する「Microsoft 365 Copilot」を発表

2023年3月19日

マイクロソフトは、ハイブリッドワークをサポートするためにTeamsに新しいAI機能を導入しています

2023年3月19日

ウィキからワンノートへ (4)…OneNote で開くノートブック

2023年3月18日

カナリアチャンネルを使用している場合、Windows11インサイダーを変更できませんか?

2023年3月17日

パソコン 2023 年 3 月の Microsoft 月更新 – 悪用されることが既にわかっている脆弱性を修正 2023/03/15 14:17 報告

2023年3月17日

生年月日から年を除く年までの誕生日で並べ替え

2023年3月14日

エンタープライズ IT ケース スタディ、Microsoft 365 の使用方法、パート 9 から学ぶ Microsoft Ignite は、Teams のトランシーバー機能を使用して、日本の最前線での運用の可能性を探ります 21時間前 – 広報 –

2023年3月14日

マイクロソフトWordはついにプレーンテキストのみを貼り付けるためのショートカットを追加します

2023年3月14日
About Us
About Us
Our Picks
Facebook Twitter Instagram Pinterest
  • Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
Copyright © PC-MEDIA.JP All rights reserved.

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.

Sign In or Register

Welcome Back!

Login to your account below.

Lost password?