最近の投稿

今回も「文字列を操作する関数」について具体的な例を紹介していこう。今回のテーマは「文字列データの引き算」だ。文字列の足し算(結合)は「&」(アンド)の演算子で手軽に実行できるが、引き算を行うときは関数を使わなければならない。文字列デ…

LEFTやMIDといった関数を使って文字列データを分割することも可能だ。ただし、「関数の使い方を知っていれば十分」というケースは少なく、「どのようなアルゴリズムで文字を抜き出すか?」が重要な要素になるケースが大半を占める。その一例として、「…

日立製作所は8月3日、地域企業の脱炭素経営を支援する金融機関に向け、環境情報管理サービスの提供を開始することを発表した。具体的には、エネルギー使用量などのデータの入出力を目的としたExcelベースの帳票と、そのデータを蓄えるクラウドをパッケ…

本連載は実際に業務で役立つプログラムやツールを使って業務の改善に取り組む様子を紹介する物語です。物語はフィクションですが、作中で紹介するプログラムは実際に使えるものです。係長となった主人公の田中君が後輩の葵お嬢さんと一緒に業務課題に取り組み…

データによっては、日付が「8桁の数字」として記録されているケースもある。たとえば、2023年8月7日の日付が「20230807」と表記されている場合などだ。今回は、こういった「8桁の数字」を「日付データ」(シリアル値)に変換する方法、ならび…