茶道具 建水 膳所焼き 槍鞘 岩崎新定作 陽炎園 遠州七窯の一 膳所焼 kensui kennsui こぼし 水こぼし

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報


建水建水と蓋置は台子の皆具のひとつで唐銅が本来でした。(蓋置も同じ)
建水は茶碗をすすいだお湯や水を捨てる容器で「こぼし」ともいいます。
材質は 古くからある唐銅 砂張・モールなどのほか陶磁器のもの、木地の曲物などがあります。
袋状で上部が開いた形の「エフゴ」がもっとも多い。
その他、「棒の先」「槍の鞘」「箪瓢」「鉄盥」「差替」「大脇差」などとあわせて【七種建水】と呼ばれる。
七種の建水大脇差、差替、棒の先、鉄盥、鎗の鞘、瓢箪、餌ふご
脇差…利休愛用の形といい、黄瀬戸で好まれた、腰につける脇差に連想して名付けられたようです。
   胴が捻貫のようになっている円筒形で、やや背の高いもの
棒の先・槍の鞘…細長い形の物で、蓋置は吹貫や駅鈴を柄杓の柄に通して使います。
鉄盥…平建水で、浅くて背の低い。
   桑小卓に使われます。

【初代 岩崎健三】膳所の人
 明治生まれ
1919年大正08年 山元春挙画伯とはかり再興
【2代 岩崎新定】初代健三の長男
1913年大正02 年生まれ
 京都高等工芸学校陶磁器科卒
1987年昭和62年 膳所焼美術館を設定
1985年昭和60年 滋賀県伝統的工芸品指定
1991年平成03年 通産省より伝統産業功労者表彰
2010年平成22年 現在尼膳所焼で製陶中
 現在、染付・赤絵等いろいろな物が製作される。代表作 茶入「大江山」
-----------------------------------------
【陽炎園】
 現在遠州七窯の一つに数えられる。
 日本画家 山元春挙画伯が「東海道名所絵図」にも描かれた名勝「陽炎の池」が庭内にあることから命名された。
 当時、小堀遠州は近江奉行であったことなどから、遠州の指導が考えられる。
 遠州好みの茶入として「大江山」「白雲」が有名。

残り 1 15789円

(674 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 10月12日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから