この記事では、Microsoft Wordを単体で購入する方法やインストール可能な条件についてまとめてご紹介しています。さらに、Word 2021の新機能の使い方についても解説していますので、効果的に活用できるようになりますと幸いです。

Microsoft Wordは、永続版としても購入することができます。以下はWord 2021の価格と購入方法についての情報です。
価格: Word 2021の正確な価格は地域や販売チャネルによって異なります。
購入方法: Word 2021の永続版は通常、パッケージ版またはダウンロード版として購入することができます。パッケージ版はリテール店舗やオンラインストアで購入し、パッケージに含まれるプロダクトキーを使ってインストールします。ダウンロード版はMicrosoftストアや認定販売代理店のウェブサイトなどで直接ダウンロードしてインストールします。
Amazon・楽天・Office-in
Amazon・楽天・Office-in.Comの購入をご希望の場合は、以下のリンク先から各モールでご購入いただけます。
「オンラインコード版」と「パッケージ(カード)版」の2通りがあります。
オンラインコード版
すぐにOffice 2021を使い始めたい方は、プロダクトキーがその場で発行されるオンラインコード版がおすすめです。
パッケージ(カード)版
パッケージ(カード)版では、Officeのプロダクトキーが紙のカードに記載されています。
手元にプロダクトキーの控えを置きたい方にはパッケージ(カード)版がおすすめです。
アカデミック版はある?
Word 2021単体購入のアカデミック版は用意されておりません。
インストール台数は?
Word 2021のインストール可能台数は、1ユーザーにつきWindowsPC/MacPCで2台までです。
それぞれの特徴も合わせてご確認下さい。
注意事項: 永続版のWordは、一度購入すれば無期限で使用できますが、新しい機能やセキュリティアップデートの提供が終了する可能性があります。また、永続版はクラウドサービスには含まれず、定期的なアップデートやクラウド上でのファイル保存・共有ができませんので、ご注意ください。
Word 2021の新機能の使い方
下記では、Word 2021の新機能の使い方について説明します。
共同編集を行う
Word 2021では、共同編集機能が追加され、ファイルのリンクを送った相手と共同でWordファイルを編集することができます。以下にその方法を説明します。
- Wordを開き、【共有】ボタンを押します。
- 「リンクの送信」ダイアログボックスが表示されます。
- 【リンクのコピー】ボタンを押して、リンクをコピーします。
- 「’老人と海.docx’ へのリンクをコピーしました」ダイアログボックスが表示されます。
- 【コピー】ボタンを押します。
次に、Outlookのメールにコピーしたリンクを貼り付けて、共同編集を行いたい相手(Gmailアドレスなど)に送信します。
- 【新しいメッセージ】ボタンを押して、新規作成メールを開きます。
- 『宛先のメールアドレス』を入力し、本文に【共同編集のリンク】を貼り付けます。
- 【送信】ボタンを押してメールを送信します。
送られてきた【共同編集のリンク】を受け取った相手は、Word Onlineが開くことになります。
- 相手がメールを開いた状態で、送られてきた【共同編集のリンク】をクリックします。
- Word Onlineが開きます。
- 例えば、ページ上部に『—老人と海—』を入力してみます。
- 送信者のWordファイルを見ると、「―老人と海―」の文字列が追加されており、送信先のユーザーの赤いカーソルが表示されています。
これにより、Wordファイルを共同編集することができるようになります。
自動保存を行う
Word 2021では、ファイルをOneDrive、OneDrive for Business、SharePoint Onlineにアップロードし、すべての更新情報を自動的に保存することが可能です。
以下のセクションでは、ファイルをOneDriveに保存する方法と、自動保存を有効にする方法について説明します。
WordファイルをOneDriveに保存する
WordファイルをOneDriveに保存する方法は以下の通りです。
- ファイルタブを選択します。
- 名前を付けて保存タブを選択します。
- OneDrive – 個人用を選択します。
すると、「名前を付けて保存」ダイアログボックスが表示されます。
- OneDriveフォルダーを選択し、お好きなファイル名(例:老人と海)を入力します。
- 保存ボタンを押します。
すると、ファイルがOneDriveに保存され、自動保存のトグルスイッチが自動的にオンになります。
自動保存を有効にする
自動保存を有効にするには、上記の手順でファイルをOneDriveに保存する際に、「名前を付けて保存」ダイアログボックスが表示された場合に、自動保存を行いたいクラウドを選択するだけで自動保存が有効になります。これにより、ファイルの更新情報が自動的に保存されるようになります。
自動保存の有効/無効を切り替える
自動保存を有効にする場合は、上図の「自動保存」のトグルスイッチをオンにします。
もし、自動保存を有効にした際に自動保存を行いたいクラウドの一覧(OneDriveなど)が表示されたダイアログボックスが起動した場合は、希望するクラウドを選択します。
ストック画像を挿入する
「ストック画像」とは、Officeユーザー(一部を除く)が利用できるロイヤリティフリーの画像ライブラリであり、Word 2021で利用することができます。これらの画像は非常に美しく撮影されており、文章の表現を引き立ててくれます。
Microsoft Word 2021でストック画像を挿入する方法は以下の通りです。
- 挿入したい行にカーソルを置きます。
- 挿入タブを選択します。
- 画像を選択します。
- ストック画像を選択します。
すると、ダイアログボックスが表示されます。
ここでは、画像タブを選択し、お好きなジャンル(例:水)を選択し、お好きなストック画像を選択し、挿入ボタンを押します。
選択したストック画像が挿入されます。
また、Microsoft Word 2021では、検索ボックスを使って様々な検索を行うことができます。