• Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
What's Hot

エッジのBingボタンを無効にする

2023年3月24日

Excel印刷でトラブルが発生した場合の対策

2023年3月24日

Windows 11のチームを無効にする

2023年3月24日
Facebook Twitter Instagram
Facebook Twitter Instagram Vimeo
PC MEDIA
Subscribe Login
  • Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
PC MEDIA
ホーム » パソコン メリットがありすぎて逆に困る!? GoogleがつくったPC「Chromebook」が俺を悩ませたワケ 2020/10/09 11:00 – PR –
WORD

パソコン メリットがありすぎて逆に困る!? GoogleがつくったPC「Chromebook」が俺を悩ませたワケ 2020/10/09 11:00 – PR –

TanakaBy Tanaka2022年4月5日コメントはまだありません1 Min Read
Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr WhatsApp VKontakte Email
Share
Facebook Twitter LinkedIn Pinterest Email
Google Ads
Ad 4
Ad 3

最近、オレのライフスタイルが大きく変わった。動画やネットを見る時間が増え、画面が小さいうえに手で支える必要のあるスマホだけではストレスを感じるように。そこで、持ち運びしやすいようにノートPCを買うことにした。

いろいろ調べた結果、購入したのは「Chromebook」。なんとこれ、あのGoogleが作ったPCなのだ。それなら間違いないだろう。3万円台から購入できるという妙な安さがちょっと気になったが、ここはGoogleを信じてみることにした。

……まさかこの判断がオレの生活をこうも変えてしまうとは、思ってもみなかったのだ。


目次

  • 起動が爆速! あっという間に動画が視聴できてしまう!
  • Google Playでプライベートが充実しすぎてしまう
  • クラウドで効率よく仕事が進みすぎて、依頼がどんどん増えるように!
  • 子どももChromebookに夢中
  • 2020年1月~3月、世界シェア1位を獲得(※)! AcerのChromebook

起動が爆速! あっという間に動画が視聴できてしまう!

    Chromebookなら、電源を入れて10秒以内に起動。スリープからの復帰も高速

今まで使っていたPCは電源を入れてから操作可能になるまでそこそこ時間がかかっていた。だからその間はコーヒーを片手にスマホをいじったりしていたのだ。

ところが、Chromebookに変えて驚いた! 起動時間がおそろしく速くなり、電源を入れたと思った次の瞬間にはもう画面が立ち上がり操作できるようになっているのだ。

画面がついているのにダラダラしているのはもったいない……結局、Chromebookに替えたことで1話だけ観ようと決めていたアニメを何話も観てしまったのだった……。


Google Playでプライベートが充実しすぎてしまう

    Google Play ストアのアプリに対応しているので、Android スマートフォンでおなじみの各種アプリがインストール可能。Microsoft Word、Excel、PowerPointも対応しているので互換性も心配せず仕事でも使える

Chromebookでびっくりしたのは、Google Playが使えることだった。

考えてみればGoogleが作ったPCなんだから納得だ。オレ自身、普段はAndroidスマホを使っているのでGoogle Playが使えるのは嬉しい。早速、電子書籍にずっと観たかった映画、あのゲームをダウンロードっと……。

Chromebookはディスプレイがスマホよりも当然大きいし、タッチパネルも使えるのでページ送りも簡単。結局、スマホよりもChromebookで楽しむ機会が増えて、あっという間に休日が終わってしまった。


クラウドで効率よく仕事が進みすぎて、依頼がどんどん増えるように!

    Chrome ブラウザで自分の Google アカウントにログインすれば、スマホや別のPCからもブックマークやパスワードなどを自動で同期。いつでもどこでも同じ環境で操作できる

Chromebookはネットに接続してクラウドをフル活用することを前提にしたPCだ。だからオレも自然といろいろなクラウドサービスを使うようになっていった。

それで改めて思ったんだけど、クラウドって本当に便利だし効率的だ。Chromebookでデータをクラウドに保存し、電車で移動中にスマホからチェックしたり、会社PCのChromeブラウザで読んでいた記事を、そのままChromebookに引き継いで読むなんてこともできる。

あまりに便利なので楽しくなって、どんどんマルチタスクと効率化を進めていたら、いつのまにか社内で「あいつは仕事が早い」なんて噂が立って、仕事の依頼が増えるようになってしまった。評価されるのは嬉しいんだけど、それ全部Chromebookのおかげなんだよな~。


子どももChromebookに夢中

    子どもも安心して使えるよう、使用時間の設定やコンテンツへのアクセス管理、アカウント設定などができるGoogleアプリ「ファミリーリンクアプリ」。そのほか、Google セキュリティチップが搭載されているため、仕事を使う際にも安心して使える。最新かつ安全なバージョンが動作するよう自動更新されるので、定期的なアップデートも不要

娘がアニメを観たいというので5分だけ、と思って貸したら全然離さない。6歳の娘にデバイスを持たせるのは少し心配になるが、Chromebookなら視聴コンテンツも管理できるうえ、使用時間も管理できるから使いすぎの心配もない。

オレの「OK Google」をマネて、Chromebookを使いこなす6歳。それに妻も興味がありそうだ。家族みんなが使うには1台じゃ足りないな~。


オレを悩ませたChromebookとは……

1.サッと起動、すぐにスタート

2.Google Play ストアが使える

3.仕事に必要なソフトウェア「Microsoft Word」や

「Excel」、「PowerPoint」のファイルも互換性なく使用可能

4.自分の Google アカウントにログインすれば、

スマホでも別のPCでもブックマークやパスワードなどを自動で同期

5.Googleのセキュリティチップが搭載されているため、高いセキュリティを維持

6.子どもでも安心して使えるようアクセスの管理が可能


***

……以上が、Chromebookで大きく変わったオレの生活だ。本当にそんなに変わるのかって? 気になる人はChromebookを購入して使ってみてほしい。今回の話が決して大げさではないことがわかるはずだ。

ちなみにChromebookはいろいろな会社から発売されていて、スペックや価格が異なっている。

オレが購入したのはグローバルブランド「Acer」のChromebook。世界シェア1位を獲得したChromebookだ。豊富なラインナップが用意されているので、ぜひ皆も自分のライフスタイルに合ったChromebookを選ぼう。

2020年1月~3月、世界シェア1位を獲得(※)! AcerのChromebook

    (※) No. 1 Share in Chrome Notebook PC by Company, IDC Quarterly Personal Computing Device Tracker, 2020Q2

詳しくはこちらをクリック


illustrator:竹村おひたし

[PR]提供:日本エイサー

Google Ads
Ad 1
GoogleがつくったPCChromebookが俺を悩ませたワケ パソコン メリットがありすぎて逆に困る
Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr WhatsApp Email
Previous Articleヘッダー・フッターを上手に活用するには?
Next Article 「レーダーチャート」の作成に役立つテクニック
Tanaka
  • Website

Related Posts

パソコン 2023 年 3 月の Microsoft 月更新 – 悪用されることが既にわかっている脆弱性を修正 2023/03/15 14:17 報告

2023年3月17日

マイクロソフトWordはついにプレーンテキストのみを貼り付けるためのショートカットを追加します

2023年3月14日

Microsoft Word の重大な脆弱性に対して公開された概念実証

2023年3月11日

エンタープライズ IT 最新バージョン – Microsoft 365サイト利用入門パート96Wordでのドキュメント翻訳 15時間前 – 広報 –

2023年2月28日

Leave A Reply Cancel Reply

人気記事

エッジのBingボタンを無効にする

2023年3月24日

Excel印刷でトラブルが発生した場合の対策

2023年3月24日

Windows 11のチームを無効にする

2023年3月24日

すべての人にデジタルを 「Word」と「Excel」でのインタラクティブAIの発表、インターネットは「イルカは復活するのか」に注目しています。 22時間前

2023年3月24日

Microsoft 365 Copilot with AI – Yoshikazu Akutsu の Windows Weekly Report

2023年3月21日

NVIDIA/AMD GPU の最大 FPS を制限する

2023年3月19日

エクセルやワードなどマイクロソフト365でのAI活用を支援する「Microsoft 365 Copilot」を発表

2023年3月19日

マイクロソフトは、ハイブリッドワークをサポートするためにTeamsに新しいAI機能を導入しています

2023年3月19日

ウィキからワンノートへ (4)…OneNote で開くノートブック

2023年3月18日

カナリアチャンネルを使用している場合、Windows11インサイダーを変更できませんか?

2023年3月17日
About Us
About Us
Our Picks
Facebook Twitter Instagram Pinterest
  • Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
Copyright © PC-MEDIA.JP All rights reserved.

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.

Sign In or Register

Welcome Back!

Login to your account below.

Lost password?