• Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
What's Hot

企業IT 定時で上がろう! Excel関数の底力 第46回 関数IFの条件(論理式)の本当の役割 2023/10/02 11:00 連載

2023年10月3日

企業IT AI導入における3つの喫緊課題とは? 米マイクロソフトEVPが解説 6時間前 レポート

2023年10月3日

企業IT Excelを高速操作する.NET開発用コンポーネント「SpreadsheetGear 2023」 2023/09/28 15:27

2023年9月30日
Facebook Twitter Instagram
Facebook Twitter Instagram Vimeo
PC MEDIA
Subscribe Login
  • Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
PC MEDIA
ホーム » Windows 10でシステムの復元をする方法
WINDOWS

Windows 10でシステムの復元をする方法

TanakaBy Tanaka2022年4月7日Updated:2022年4月7日コメントはまだありません1 Min Read
Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr WhatsApp VKontakte Email
セーフモードの起動
Share
Facebook Twitter LinkedIn Pinterest Email
Google Ads
Ad 4
Ad 3

目次

  • 復元ポイントについて
  • Windows 10でシステムの復元をする方法
  • システムの復元に要する時間の目安
  • セーフモードからシステムの復元
  • ファイルを上書きしてしまったときの復元
    • ファイル履歴を使用してバックアップが無効になっていたとき
    • ファイル履歴を使用して上書きしたファイルを復元する手順
  • 復元できない場合
    • システムの復元の失敗
    • システムの復元が終わらないので強制終了する方法
  • このページを見ている人におすすめの商品

復元ポイントについて

復元ポイントとは、コンピュータの動作に問題が発生したときにシステムを復元するためのバックアップを指します。詳しくは下記の記事をご参考ください。

Windows 10で復元ポイントを作成する方法

Windows 10でシステムの復元をする方法

Windows 10でシステムの復元をする方法については、次のとおりです。

作業時間:15分

システムの復元に要する時間の目安

システムの復元では、数日前の状態に戻すのにたいてい数分から数時間かかります。1ヶ月前の状態に戻るには、数十時間かかる場合があります。

セーフモードからシステムの復元

ここでは、セーフモードからシステムの復元をする方法について解説します。

Windows 10を開き、①【スタート】、②【電源】を選択します。

③Shiftを押しながら【再起動】を選択します。

トラブルシューティングを選択

「オプションの選択」画面が表示されます。【トラブルシューティング】を選択します。

トラブルシューティング画面

「トラブルシューティング」画面が表示されます。【詳細オプション】を選択します。

スタートアップ設定の選択

「詳細オプション」の画面が表示されます。【スタートアップ設定】を選択します。

スタートアップ設定

「スタートアップ設定」の画面が表示されます。【再起動】ボタンを押します。

BitLocker画面

「BitLocker」の画面が表示されます。EnterまたはWindowsを押します。

回復キーの入力

「BitLocker回復」の画面が表示されますので、「回復キー ID(例:BCF・・・・・)」の先頭8桁をメモや写真撮影等で控えます。

サインイン

「回復」キーを確認するためにはスマートフォンや別のパソコンを使用します。今回はスマートフォンを使用します。

Microsoftアカウントからサインインします。①Windows 10の初期設定をした際に作成した『アカウント』を入力し、②【次へ】ボタンをタップします。

パスワードの入力

①Windows 10の初期設定をした際に作成した『パスワード』を入力し、②【サインイン】ボタンをタップします。

コード送信先の確認

【・・・に SMSを送信】をタップします。

コード送信先の再確認

①『「登録している電話番号」の末尾4桁』を入力し、②【コードの送信】ボタンをタップします。

コードの入力

①『「SMSで携帯電話に送られてきた」コード』を入力し、②【確認】ボタンをタップします。

回復キーの確認

「BitLocker回復キー」が表示されます。①先ほど控えた「回復キー ID(例:BCF・・・・・)」と合っているか確認します。②合っていれば「回復キー」をメモや写真撮影等で控えます。

回復キーの入力

『回復キー』を赤枠内に入力し、Enterを押します。

スタートアップ設定からセーフモード

「スタートアップ設定」画面が表示されます。ここでは「5)セーフモードとネットワークを有効にする」を選択するために、5を押します。

Windowsの設定の起動

セーフモードでWindows 10が起動しました。①【スタート】、②【設定】の順に選択します。

Windowsの設定

「設定」ダイアログボックスが表示されます。『「検索ボックス」に「回復」』と入力します。

検索結果

「検索結果」が表示されました。【回復】を選択します。

高度な回復ツール

「回復」のダイアログボックスが表示されます。【システムの復元を開く】を選択します。

システムの復元ダイアログボックス

「システムの復元」ダイアログボックスが表示されます。【次へ】ボタンを押します。

復元ポイントの選択

①【復元ポイント】を一覧から選択し、②【次へ】ボタンを押します。

復元の実行確認

【完了】ボタンを押します。

最終確認のダイアログボック

「いったんシステムの復元を開始したら、中断することはできません。続行しますか?」のダイアログボックスが表示されます。【はい】ボタンを押します。

システムの復元の完了

Windows 10が再起動すると「システムの復元」ダイアログボックスが表示されます。【閉じる】ボタンを押すと、システムの復元が完了します。

ファイルを上書きしてしまったときの復元

みなさんの中で、例えば「メモ帳」などのアプリケーションを使っている時に、「ファイルを上書きにしたが元に戻したい」とお困りの方はいらっしゃいませんか?

下記では、すでに上書きされてしまったファイルを復元する手順について解説します。

ファイル履歴を使用してバックアップが無効になっていたとき

ここではUSBメモリを使用してファイル履歴を有効にする方法について解説します。

Windowsの設定の起動

Windows 10を開きます。はじめに、USBメモリをパソコンに接続しましょう。

①【スタート】、②【設定】の順に選択します。

Windowsの設定

「設定」ダイアログボックスが表示されます。【更新とセキュリティ】を選択します。

回復タブ

①【回復】タブを選択し、②【ドライブの追加】ボタンを押します。

バックアップ先の選択

メニューが表示されますので、先ほど接続した【リムーバブルディスク(USBメモリ)】を選択します。

ファイル履歴の有効確認

「ファイルのバックアップを自動的に実行」が「オン/オフ」が切り替えられる状態になっているかどうかを確認します。

切り替えられる状態であれば、ファイル履歴を使用してバックアップすることが有効になっています。

ファイル履歴を使用して上書きしたファイルを復元する手順

ここでは、ファイル履歴を使用して上書きしたファイルを復元する手順について解説します。

Windowsの設定の起動

Windows 10を開きます。①【スタート】、②【設定】の順に選択します。

Windowsの設定から更新とセキュリティを選択

「設定」ダイアログボックスが表示されます。【更新とセキュリティ】を選択します。

回復タブからその他のオプションを選択

①【回復】、②【その他のオプション】の順に選択します。

バックアップオプション

①【「スクロールバー」で画面下に「スクロール」】します。②【現在のバックアップからファイルを復元】を選択します。

戻したいファイルの保存場所指定

「上書きしてしまったファイルの保存場所」を選択します。ここでは【ドキュメント】を選択します。

戻したいファイルの指定

「ドキュメント-ファイル履歴」ダイアログボックスが表示されました。①【「上書きしてしまったファイル」(例:test)】を選択し、②【元の場所に復元します。(丸い矢印)】ボタンを押します。

また、「元の場所に復元します。(丸い矢印)」の左右にある矢印ボタンを使って、復元したい日時に調整することができます。

ファイルの置き換えまたはスキップ

「ファイルの置換またはスキップ」ダイアログボックスが表示されました。以下の3項目のうち、いずれかの項目の手順を踏んで完了です。

  • 復元前のファイルが必要ない方は、「ファイルを置き換える」を選択します
  • 復元前のファイルも必要な方は、「ファイルは置き換えずスキップする」を選択します
  • 複数のファイルから選択して上書きしたい方は、「ファイルの情報を比較する」を選択します

復元できない場合

システムの復元の失敗

システムの復元が失敗する場合は下記の対処法をご参考ください。

  • セーフモードからシステムの復元をする
  • 初期化をする
  • 再インストールをする

システムの復元が終わらないので強制終了する方法

システムの復元が終わらない時に強制終了する方法については下記をご参考ください。

  • 電源ボタンを長押しする
  • コンセントからパソコンの電源ケーブルを抜く

このページを見ている人におすすめの商品

Google Ads
Ad 1
10でシステムの復元をする方法 Windows
Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr WhatsApp Email
Previous Articleまた消えた「Windows」の文字 – 阿久津良和のWindows Weekly Report
Next Article OneDriveの「この日の思い出」を無効にする
Tanaka
  • Website

Related Posts

VPNサービスを手動で設定する方法

2023年7月27日

Edgeの「設定」を開く手順がこれから変わる?

2023年7月26日

「設定」を開く手順を再整理しよう【2023年版】

2023年7月25日

PrintScreenキーの設定を「Alt」+「PrtSc」キーに戻す

2023年7月24日

Leave A Reply Cancel Reply

人気記事

企業IT 定時で上がろう! Excel関数の底力 第46回 関数IFの条件(論理式)の本当の役割 2023/10/02 11:00 連載

2023年10月3日

企業IT AI導入における3つの喫緊課題とは? 米マイクロソフトEVPが解説 6時間前 レポート

2023年10月3日

企業IT Excelを高速操作する.NET開発用コンポーネント「SpreadsheetGear 2023」 2023/09/28 15:27

2023年9月30日

ホワイトペーパー 冊子「ChatGPT for Excel活用術」を無料提供! ExcelとChatGPTで何ができるのか 12時間前 – PR –

2023年9月29日

企業IT ソニーマーケティング、BRAVIAを軸にしたハイブリッド会議ソリューションを紹介 2時間前 レポート

2023年9月29日

企業IT Microsoft Teamsで変わる教育現場 第10回 課題を提出する・評価する 15時間前 連載

2023年9月27日

企業IT 「Python in Excel」with Copilotで広がるExcelの手軽なデータ分析 2023/09/25 11:33

2023年9月26日

企業IT サテライトオフィス、ファイルをアップしてChatGPTに相談できるソリューション 7時間前

2023年9月20日

パソコン Microsoft、2023年9月の月例更新 – 59件の脆弱性への対応が行われる 2023/09/14 12:03 レポート

2023年9月15日

企業IT Microsoft Word脆弱性の積極的な悪用を確認、CISAが警告 2023/09/14 07:17

2023年9月15日
About Us
About Us
Our Picks
Facebook Twitter Instagram Pinterest
  • Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
Copyright © PC-MEDIA.JP All rights reserved.

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.

Sign In or Register

Welcome Back!

Login to your account below.

Lost password?