• Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
What's Hot

Microsoft 365 Copilot with AI – Yoshikazu Akutsu の Windows Weekly Report

2023年3月21日

NVIDIA/AMD GPU の最大 FPS を制限する

2023年3月19日

エクセルやワードなどマイクロソフト365でのAI活用を支援する「Microsoft 365 Copilot」を発表

2023年3月19日
Facebook Twitter Instagram
Facebook Twitter Instagram Vimeo
PC MEDIA
Subscribe Login
  • Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
PC MEDIA
ホーム » Blockedキーの値にコメントを付与して保守&視認性を高める
WINDOWS

Blockedキーの値にコメントを付与して保守&視認性を高める

TanakaBy Tanaka2023年1月7日コメントはまだありません1 Min Read
Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr WhatsApp VKontakte Email
Share
Facebook Twitter LinkedIn Pinterest Email
Google Ads
Ad 4
Ad 3

NTUSER.DATは、Windowsを使用する上で重要なファイルである。ファイルとレジストリハイブの関係は公式ドキュメントをご覧いただきたいが、Windows 11で行ったカスタマイズはユーザー設定がNTUSER.DAT、システム全体は%SystemRoot%System32ConfigフォルダーのSOFTWAREやSYSTEMファイルが担う。

本連載でもHKEY_CURRENT_USERキーに対して、特定の機能を抑止するTipsをたびたび紹介しているが、NTUSER.DATの肥大化を最小限に抑えるため、不要な要素は取り除いてきた。NTUSER.DATの肥大化はシステムパフォーマンスの低下につながり、Windows 9x時代のPCは最重要課題だったのである(筆者自身がWindows 9x時代から続く「数年に一回は再インストール」に執心しているからだろう)。

だが、Windows 10/11は「回復」機能もあり、昔ほどこだわる必要はない。視認性を高めた方が有益だと気付いた。そこで始めたのが、HKEY_CURRENT_USERSoftwareMicrosoftWindowsCurrentVersionShell ExtensionsBlockedキーのコメント付与である。


reg export “HKCUSoftwareMicrosoftWindowsCurrentVersionShell ExtensionsBlocked” “HKCU-Blocked.reg”

最近はCLSID(GUID)だけでは、どの機能を指すのがピンと来ないことが多く、Blockedキーの編集時に戸惑う場面があった。前述の理由で長年コメント(データ)は空のままにしてきたが、入力した数十バイトは誤差の範囲だろう。

残ったレジストリファイルはOneDriveのドキュメントフォルダーなどに移動しておけば、Windows 11を回復させた後でもPCメンテナンスがはかどるはずだ。

阿久津良和

著者 : 阿久津良和

あくつよしかず

この著者の記事一覧はこちら

Google Ads
Ad 1
Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr WhatsApp Email
Previous Articleコンテキストメニューから「アクセスを許可する」を削除する
Next Article 「かつ」や「または」の条件を自由に指定できる関数DSUM、DAVERAGE
Tanaka
  • Website

Related Posts

NVIDIA/AMD GPU の最大 FPS を制限する

2023年3月19日

カナリアチャンネルを使用している場合、Windows11インサイダーを変更できませんか?

2023年3月17日

タスクバーに「検索」を表示するのに最適な形式は何ですか?

2023年3月12日

ウィンゲットからアプリを再インストールします

2023年3月10日

Leave A Reply Cancel Reply

人気記事

Microsoft 365 Copilot with AI – Yoshikazu Akutsu の Windows Weekly Report

2023年3月21日

NVIDIA/AMD GPU の最大 FPS を制限する

2023年3月19日

エクセルやワードなどマイクロソフト365でのAI活用を支援する「Microsoft 365 Copilot」を発表

2023年3月19日

マイクロソフトは、ハイブリッドワークをサポートするためにTeamsに新しいAI機能を導入しています

2023年3月19日

ウィキからワンノートへ (4)…OneNote で開くノートブック

2023年3月18日

カナリアチャンネルを使用している場合、Windows11インサイダーを変更できませんか?

2023年3月17日

パソコン 2023 年 3 月の Microsoft 月更新 – 悪用されることが既にわかっている脆弱性を修正 2023/03/15 14:17 報告

2023年3月17日

生年月日から年を除く年までの誕生日で並べ替え

2023年3月14日

エンタープライズ IT ケース スタディ、Microsoft 365 の使用方法、パート 9 から学ぶ Microsoft Ignite は、Teams のトランシーバー機能を使用して、日本の最前線での運用の可能性を探ります 21時間前 – 広報 –

2023年3月14日

マイクロソフトWordはついにプレーンテキストのみを貼り付けるためのショートカットを追加します

2023年3月14日
About Us
About Us
Our Picks
Facebook Twitter Instagram Pinterest
  • Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
Copyright © PC-MEDIA.JP All rights reserved.

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.

Sign In or Register

Welcome Back!

Login to your account below.

Lost password?