• Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
What's Hot

「利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手する」はオンにすべき?

2023年6月3日

企業IT ウイングアーク1st、Excelデータを収集して分析精度を高める新機能 2023/05/30 16:00

2023年6月3日

企業IT ExcelでChatGPTを使う – ChatGPT for Excel活用術 第3回 ChatGPT for Excelの基本機能の使い方 2023/06/01 07:00 連載

2023年6月2日
Facebook Twitter Instagram
Facebook Twitter Instagram Vimeo
PC MEDIA
Subscribe Login
  • Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
PC MEDIA
ホーム » 自作PCユーザーは「オプションの更新プログラム」もチェック
WINDOWS

自作PCユーザーは「オプションの更新プログラム」もチェック

TanakaBy Tanaka2022年12月25日コメントはまだありません1 Min Read
Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr WhatsApp VKontakte Email
Share
Facebook Twitter LinkedIn Pinterest Email
Google Ads
Ad 4
Ad 3

自作PC/BTO PCを使っているユーザーは、定期的にドライバーの更新が必要だ。筆者は現在デスクトップPCとは別にSurface ProやSurface Laptopを併用しているが、プレビュー版の更新プログラムを除いて、オプションの更新プログラムが提示されるのはデスクトップPCだけである。

Windows 10時代はドライバーの自動更新が消費者に不評で、Windows Updateの対象から除外されている。安定性を優先するのであれば、ドライバーの更新は判断に迷うところだが、セキュリティホールの修正や性能向上が加わった場合は、適用すべきだ。

上図はインテルのネットワークデバイス関連のドライバーを更新しているが、無線LAN用ドライバーはバージョン22.180.xでWi-Fi 6Eに対応。Bluetoothは接続に失敗する現象を軽減している。詳しくはPDFのリリースノート(Wi-Fi、Bluetooth)を参照してほしい。

OSとドライバーは密接な関係にあり、ドライバーの品質がOSの安定性を阻害してきたのは、過去のWindowsユーザーならご承知のとおりである。その昔はユーザーが能動的にドライバーのダウンロードと適用を行ってきたが、Microsoftやメーカーの検証を終えたドライバーであれば、日々の業務やプライベート用途を妨げる一因にならないだろう。自作PC/BTO PCユーザーには、定期的な確認を推奨したい。

阿久津良和

著者 : 阿久津良和

あくつよしかず

この著者の記事一覧はこちら

Google Ads
Ad 1
Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr WhatsApp Email
Previous Article22H2で教育用テーマを有効にする
Next Article 最新版 – Microsoft 365サイト活用入門(94) Visioで作図する(7)
Tanaka
  • Website

Related Posts

「利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手する」はオンにすべき?

2023年6月3日

「スマートフォン連携」でiPhoneとPCをペアリングする

2023年5月27日

使わないPowerToysのユーティリティーを無効にする

2023年5月20日

通知領域の時計に秒時刻を追加するにはバージョン22H2が必要

2023年5月13日

Leave A Reply Cancel Reply

人気記事

「利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手する」はオンにすべき?

2023年6月3日

企業IT ウイングアーク1st、Excelデータを収集して分析精度を高める新機能 2023/05/30 16:00

2023年6月3日

企業IT ExcelでChatGPTを使う – ChatGPT for Excel活用術 第3回 ChatGPT for Excelの基本機能の使い方 2023/06/01 07:00 連載

2023年6月2日

企業IT Microsoft Teamsで変わる教育現場 第2回 Teamsは単なるビデオ会議システムではない(後編) 39分前 連載

2023年5月31日

企業IT 定時で上がろう! Excel関数の底力 第28回 ローンの返済額や返済期間をExcelでシミュレーション 2023/05/29 11:00 連載

2023年5月30日

「スマートフォン連携」でiPhoneとPCをペアリングする

2023年5月27日

パソコン 窓辺の小石 第115回 工学者の食卓 22時間前 連載

2023年5月27日

コンシューマー向け「Microsoft 365」がついに値上げ – 阿久津良和のWindows Weekly Report

2023年5月22日

企業IT 定時で上がろう! Excel関数の底力 第27回 「空白セル」を0(ゼロ)と表示しない5つのテクニック 2時間前 連載

2023年5月22日

使わないPowerToysのユーティリティーを無効にする

2023年5月20日
About Us
About Us
Our Picks
Facebook Twitter Instagram Pinterest
  • Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
Copyright © PC-MEDIA.JP All rights reserved.

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.

Sign In or Register

Welcome Back!

Login to your account below.

Lost password?