• Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
What's Hot

エクスプローラーのコマンド バーを無効にする

2023年4月2日

サイバー攻撃対策強化のための新機能「連携セキュリティ」をMicrosoft Teamsに追加

2023年4月2日

キーストロークで表示される「通知」をクリアする

2023年3月31日
Facebook Twitter Instagram
Facebook Twitter Instagram Vimeo
PC MEDIA
Subscribe Login
  • Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
PC MEDIA
ホーム » コンテキストメニューから「アクセスを許可する」を削除する
WINDOWS

コンテキストメニューから「アクセスを許可する」を削除する

TanakaBy Tanaka2023年1月6日コメントはまだありません1 Min Read
Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr WhatsApp VKontakte Email
Share
Facebook Twitter LinkedIn Pinterest Email
Google Ads
Ad 4
Ad 3

フォルダーのコンテキストメニューにある「アクセスを許可する」は、ネットワーク経由のファイル・フォルダー共有を目的とする「共有」タブを呼び出す機能だ(詳細は過去記事を参照)。

Windowsのネットワーク共有は便利な機能ながらも、ローカルアカウントとMicrosoftアカウントが混合する現状と、デバイスをまたいだ共有機能を踏まえると、万人受けする機能とはいいにくい。そこでコンテキストメニューから取り除くことにした。


reg delete “HKCR*shellexContextMenuHandlersSharing” /f
reg delete “HKCRDirectoryBackgroundshellexContextMenuHandlersSharing” /f
reg delete “HKCRDirectoryshellexContextMenuHandlersSharing” /f

今回はファイルやフォルダーの「アクセスを許可する」を対象にしているが、ドライブならHKEY_CLASSES_ROOTDriveshellexContextMenuHandlersSharingキー、ライブラリーフォルダーならHKEY_CLASSES_ROOTLibraryFolderbackgroundshellexContextMenuHandlersSharingキーと、HKEY_CLASSES_ROOTUserLibraryFoldershellexContextMenuHandlersSharingキーも削除するとよい。

本連載におなじみの方なら、「アクセスを許可する」のGUIDが{f81e9010-6ea4-11ce-a7ff-00aa003ca9f6}なのはご存じかもしれない。筆者も最初にHKEY_CURRENT_USERSoftwareMicrosoftWindowsCurrentVersionShell ExtensionsBlockedキーに登録してみたがコンテキストメニューは変化せずだった。

正直、Windows 11 バージョン21H2の記憶はないものの、バージョン22H2でロジックが変化しているように感じる。前述のとおり「共有」タブはプロパティダイアログからアクセスできるので、必要性を感じないが、以下の内容でレジストリファイルを作成し、結合すれば復活する。


Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CLASSES_ROOT*shellexContextMenuHandlersSharing]
@=”{f81e9010-6ea4-11ce-a7ff-00aa003ca9f6}”

[HKEY_CLASSES_ROOTDirectoryBackgroundshellexContextMenuHandlersSharing]
@=”{f81e9010-6ea4-11ce-a7ff-00aa003ca9f6}”

[HKEY_CLASSES_ROOTDirectoryshellexContextMenuHandlersSharing]
@=”{f81e9010-6ea4-11ce-a7ff-00aa003ca9f6}”

阿久津良和

著者 : 阿久津良和

あくつよしかず

この著者の記事一覧はこちら

Google Ads
Ad 1
Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr WhatsApp Email
Previous ArticleMicrosoft Power Automateとの連携を強化するExcel自動化タブ
Next Article Blockedキーの値にコメントを付与して保守&視認性を高める
Tanaka
  • Website

Related Posts

エクスプローラーのコマンド バーを無効にする

2023年4月2日

キーストロークで表示される「通知」をクリアする

2023年3月31日

「ローカルセキュリティ機関の保護」警告アラートが消えませんか?

2023年3月26日

エッジのBingボタンを無効にする

2023年3月24日

Leave A Reply Cancel Reply

人気記事

エクスプローラーのコマンド バーを無効にする

2023年4月2日

サイバー攻撃対策強化のための新機能「連携セキュリティ」をMicrosoft Teamsに追加

2023年4月2日

キーストロークで表示される「通知」をクリアする

2023年3月31日

パフォーマンス チェック、メンションでのタスク割り当てなどを備えた Microsoft Excel

2023年3月31日

マイクロソフトはチームの新しいバージョンをプレビューし、副操縦士が付属しています

2023年3月30日

パソコン Microsoft Teamsメモリ使用量が半分になりました – パブリック プレビューから開始 14時間前

2023年3月29日

「ローカルセキュリティ機関の保護」警告アラートが消えませんか?

2023年3月26日

エッジのBingボタンを無効にする

2023年3月24日

Excel印刷でトラブルが発生した場合の対策

2023年3月24日

Windows 11のチームを無効にする

2023年3月24日
About Us
About Us
Our Picks
Facebook Twitter Instagram Pinterest
  • Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
Copyright © PC-MEDIA.JP All rights reserved.

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.

Sign In or Register

Welcome Back!

Login to your account below.

Lost password?