• Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
What's Hot

企業IT 定時で上がろう! Excel関数の底力 第46回 関数IFの条件(論理式)の本当の役割 2023/10/02 11:00 連載

2023年10月3日

企業IT AI導入における3つの喫緊課題とは? 米マイクロソフトEVPが解説 6時間前 レポート

2023年10月3日

企業IT Excelを高速操作する.NET開発用コンポーネント「SpreadsheetGear 2023」 2023/09/28 15:27

2023年9月30日
Facebook Twitter Instagram
Facebook Twitter Instagram Vimeo
PC MEDIA
Subscribe Login
  • Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
PC MEDIA
ホーム » ChromebookでTeamsを使う(3)
TEAMS

ChromebookでTeamsを使う(3)

TanakaBy Tanaka2022年5月23日コメントはまだありません1 Min Read
Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr WhatsApp VKontakte Email
Share
Facebook Twitter LinkedIn Pinterest Email
Google Ads
Ad 4
Ad 3

Chromebookで使用するTeamsアプリを紹介します。Chromebookの概要、Teamsアプリのインストール、起動については、当連載の92回、93回記事を参照してください。今回は、起動したTeamsアプリをサインインから紹介します。

目次

  • ChromebookのTeamsアプリにサインイン
  • Teamsアプリを使う
  • コンテンツ目次とコンテンツ内容の切り替え
  • コンテンツ目次とコンテンツ内容の切り替え

ChromebookのTeamsアプリにサインイン

Teamsアプリを起動し、Microsoft 365のユーザー名(メールアドレス)を入力します。

(1)Microsoft 365のユーザー名を入力。
(2)「サインイン」ボタンをタップ。

    ユーザー名を入力。「サインイン」ボタンをタップ

Windowsでいうタスクバーのように見える部分を、Chrome OSではシェルフと呼びます。

(3)「職場または学校アカウント」をタップ。

    「職場または学校アカウント」をタップ

「職場または学校アカウント」が意味するのは、実際に職場や学校のアカウントかどうかではなく、Azure ADで管理されているMicrosoft 365の商用アカウントです。一方、「個人用アカウント」は、組織的な管理ができない、無料の個人アカウント(Microsoftアカウント)を意味します。詳細は当連載の第88回記事を参照してください。

(4)パスワードを入力。
(5)「サインイン」をタップ。

    パスワードを入力し、「サインイン」をタップ

初めて使用するときはTeamsのガイダンスを表示します。

(6)「次へ」をタップして、ガイダンスを先に進める。

    「次へ」をタップ

以上でサインイン完了です。

Teamsアプリを使う

Chromebookで使用するTeamsアプリは、Androidスマートフォンやタブレットで使用するAndroid版です。そのため、デザインはスマートフォン向けの、縦長でシンプルなレイアウトになっています。

起動時はチャットページとなり、次のようになります。

(1)「連絡先」ボタン。
(2)メッセージの「フォルター」(絞り込み)ボタン。
(3)「検索」ボックス。
(4)新しいメッセージの作成ボタン。
(5)ページ切り替えボタン等。

    チャットページ

Windows版やWeb版のTeamsでは、ウインドウ左側に縦に並んで表示されている切り替えボタンが、このアプリではウインドウ下部に表示されます。

(6)「Teams」ボタンをタップして、チームのページに切り替え。

    「Teams」ボタンをタップして、チームのページに切り替え

(7)「予定表」をタップして、予定表ページに切り替え。

    「予定表」をタップして、予定表ページに切り替え

コンテンツ目次とコンテンツ内容の切り替え

前述のコンテンツ目次の表示から、コンテンツをタップすることで、その内容を開きます。

(1)読みたいコンテンツをタップすると、内容の表示に切り替わる。
(2)「戻る」ボタンをクリックすると、目次表示に戻る。

    読みたいコンテンツをタップすると、内容の表示に切り替わる

コンテンツ目次とコンテンツ内容の切り替え

初期表示ではスマートフォンサイズで表示されるChromebookのTeamsアプリですが、ウインドウを拡大することで、Windows版Teamsの使い勝手に近づけることができます。

(1)Teamsアプリウインドウの右辺をドラッグし、ウインドウを拡大する。

    Teamsアプリウインドウの右辺をドラッグし、ウインドウを拡大する

一定の幅以上にウインドウ幅を拡大すると、右側にもペイン(枠)が表示され、Windows版デスクトップアプリやWebアプリのTeamsに似たレイアウトになります。前項の、目次表示を左ペインに、内容表示を右ペインに、並べて表示できます。

(2)「戻る」ボタン。右側ペインに表示したコンテンツを閉じる。
(3)「フィルター」ボタン。
(4)「その他」の操作ボタン。
(5)チャットを開く「投稿」タブ。
(6)コンテンツ(チャットの場合は投稿)の一覧。
(7)「新しい投稿」ボタン。

    拡大されたウインドウ

このレイアウトのときには「戻る」ボタンはあまり意味がありません。「戻る」ボタンをタップすると右ペインの表示内容が消えてしまいます。(ウインドウ幅はそのままで、空の表示)

再度表示するには、左ペインの目次から表示したいコンテンツをタップしてください。

ウインドウ幅を一定サイズまで狭めると、もとのスマートフォンタイプのレイアウトに戻ります。

Google Ads
Ad 1
ChromebookでTeamsを使う3
Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr WhatsApp Email
Previous ArticleEdgeに登録している「お支払い情報」を見直してみる
Next Article Web版Excelにデータ取得を広げるPower Query Refresh機能
Tanaka
  • Website

Related Posts

企業IT AI導入における3つの喫緊課題とは? 米マイクロソフトEVPが解説 6時間前 レポート

2023年10月3日

企業IT ソニーマーケティング、BRAVIAを軸にしたハイブリッド会議ソリューションを紹介 2時間前 レポート

2023年9月29日

企業IT Microsoft Teamsで変わる教育現場 第10回 課題を提出する・評価する 15時間前 連載

2023年9月27日

パソコン Microsoft、2023年9月の月例更新 – 59件の脆弱性への対応が行われる 2023/09/14 12:03 レポート

2023年9月15日

Leave A Reply Cancel Reply

人気記事

企業IT 定時で上がろう! Excel関数の底力 第46回 関数IFの条件(論理式)の本当の役割 2023/10/02 11:00 連載

2023年10月3日

企業IT AI導入における3つの喫緊課題とは? 米マイクロソフトEVPが解説 6時間前 レポート

2023年10月3日

企業IT Excelを高速操作する.NET開発用コンポーネント「SpreadsheetGear 2023」 2023/09/28 15:27

2023年9月30日

ホワイトペーパー 冊子「ChatGPT for Excel活用術」を無料提供! ExcelとChatGPTで何ができるのか 12時間前 – PR –

2023年9月29日

企業IT ソニーマーケティング、BRAVIAを軸にしたハイブリッド会議ソリューションを紹介 2時間前 レポート

2023年9月29日

企業IT Microsoft Teamsで変わる教育現場 第10回 課題を提出する・評価する 15時間前 連載

2023年9月27日

企業IT 「Python in Excel」with Copilotで広がるExcelの手軽なデータ分析 2023/09/25 11:33

2023年9月26日

企業IT サテライトオフィス、ファイルをアップしてChatGPTに相談できるソリューション 7時間前

2023年9月20日

パソコン Microsoft、2023年9月の月例更新 – 59件の脆弱性への対応が行われる 2023/09/14 12:03 レポート

2023年9月15日

企業IT Microsoft Word脆弱性の積極的な悪用を確認、CISAが警告 2023/09/14 07:17

2023年9月15日
About Us
About Us
Our Picks
Facebook Twitter Instagram Pinterest
  • Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
Copyright © PC-MEDIA.JP All rights reserved.

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.

Sign In or Register

Welcome Back!

Login to your account below.

Lost password?