• Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
What's Hot

マイクロソフトはチームの新しいバージョンをプレビューし、副操縦士が付属しています

2023年3月30日

パソコン Microsoft Teamsメモリ使用量が半分になりました – パブリック プレビューから開始 14時間前

2023年3月29日

「ローカルセキュリティ機関の保護」警告アラートが消えませんか?

2023年3月26日
Facebook Twitter Instagram
Facebook Twitter Instagram Vimeo
PC MEDIA
Subscribe Login
  • Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
PC MEDIA
ホーム » ChromebookでTeamsを使う(1)
TEAMS

ChromebookでTeamsを使う(1)

TanakaBy Tanaka2022年4月14日コメントはまだありません1 Min Read
Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr WhatsApp VKontakte Email
Share
Facebook Twitter LinkedIn Pinterest Email
Google Ads
Ad 4
Ad 3

目次

  • 新しいデバイスChromebook
  • ChromebookとMicrosoft Teams
  • GoogleアカウントとChromebook
  • Teamsを使用する準備

新しいデバイスChromebook

新型コロナウイルスが猛威を振るい、テレワーク、サテライトオフィス、オンライン会議が急速に普及している中にあって、だんだんと普及してきているのがChromebookです。Chromebookの登場は10年前ですが、ここ2、3年で急速に知名度が高くなった感があります。

タブレットでは文字入力しづらい、PCでは重くて大きくて持ち運びしにくくバッテリーが長持ちしない…といった両者の中間に位置します。ChromebookはノートPC型でキーボードが付いているので文字入力も便利です。

一方で、小型軽量で、バッテリーの持ち時間も非常に長く、1日十安心して使えます。ディスプレイがタッチパネルになっていて、マウスより直感的に使えるのも大きなメリットでしょう。

音声入出力やWebカメラも搭載しているため、いつでもどこでもオンライン会議に参加…という目的にも適しています。

クラウドサービスの利用を目的としているため、Windows PCやMacintoshほどのハードウェアスペックを必要とせず、そのため、Windows PCやMacBookなどに比べると非常に安価です。

反面、OSにはGoogle Chrome OSを使用していているので、Chrome OS用のアプリかAndroidアプリしか使用できないという欠点があります。クラウドサービスの利用を前提としているので、ネットワークに接続できない環境ではあまり使い物にならないといったことも欠点でしょう。名前の通り、WebブラウザのChromeを中心にシステムが構成されています。

ChromebookとMicrosoft Teams

携帯に便利で、満充電すれば一日中バッテリー切れを気にせずに安心して使え、Webカメラやマイク・スピーカーを内蔵しているChromebook。もちろん、Teamsのオンライン会議にも使用できます。

ChromebookでTeamsを使用する際は、Webアプリ版のTeamsを使用するか、Androidアプリ版のTeamsを使用します。

Chrome OSではWindowsアプリを使用することはできませんが、多くのAndroidアプリを利用できます。Android版のTeamsもChromebookで使えます。

※Chromebookでは、Web版TeamsまたはAndroid版Teamsしか使えません。主要な機能は問題なく使えますが、Windows版Teamsの全機能を使用できないことに注意してください。

GoogleアカウントとChromebook

一方、Chromebookを利用するにはGoogleアカウントが必要です。

すでにAndroid版Teamsを使用しているAndroidスマートフォンのGoogleアカウントでChromebookをセットアップすると、スマートフォンと同期し、Teamsも自動的にインストールされます。また、その場合、スマートフォンをChromebookにログインする際のユーザー認証に使うこともできます。

ただし、業務でChromebookを使用するのに、プライベートで使用するスマートフォンのGoogleアカウントを使うときは注意が必要です。業務とは関係の無い、個人的な情報が同期されてしまうからです。特別な理由がない限り、業務で使用するGoogleアカウントと、プライベートで使用するGoogleアカウントは、別にするべきです。

Teamsを使用する準備

まず、Teamsを使い始める前に、Chromeの通知機能をオフにしておくといいでしょう。Chromebookは10インチ~13インチ程度の比較的小さな画面の製品が多いので、オンライン会議中にChromeのWebサービスからのポップアップ通知(新着情報等)が表示されると、邪魔になります。

(1)ChromebookでChromeを起動し、「Chromeの設定」ボタンをクリック。
(2)「設定」メニューをクリック

    「設定」メニューをクリック

(3)「セキュリティとプライバシー」をクリック。
(4)「サイトの設定」をクリック。

    「セキュリティとプライバシー」の「サイトの設定」をクリック

(5)「通知」をクリック。

    「通知」をクリック

(6)Webサイトごとに通知の許可・拒否を設定(既定の設定)。手順(9)へ続く。
(7)すべてのサイトの通知を無条件に拒否。
(8)通知を許可したサイトのリスト。

    Webサイトごとに通知の許可・拒否を設定

過去に通知を許可したサイトの通知を取り消すには、通知許可リストからサイトを個別に削除します。

(9)通知を許可したサイトのリストから、削除するアプリの「設定」(:)ボタンをクリック。
(10)「削除」メニューをクリック。

    通知を許可したサイトのリストから、削除するアプリの「設定

このようにあらかじめWebサイトからの通知を許可しないよう設定しておくことで、オンライン会議中の思わぬ通知表示に慌てずに済みます。

次回は、ChromebookへのTeamsのインストールを紹介します。

Google Ads
Ad 1
ChromebookでTeamsを使う1
Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr WhatsApp Email
Previous Article「IPAmj明朝」を使った異体字の入力
Next Article 「箱ひげ図」で手軽にデータ分析
Tanaka
  • Website

Related Posts

マイクロソフトはチームの新しいバージョンをプレビューし、副操縦士が付属しています

2023年3月30日

パソコン Microsoft Teamsメモリ使用量が半分になりました – パブリック プレビューから開始 14時間前

2023年3月29日

Windows 11のチームを無効にする

2023年3月24日

マイクロソフトは、ハイブリッドワークをサポートするためにTeamsに新しいAI機能を導入しています

2023年3月19日

Leave A Reply Cancel Reply

人気記事

マイクロソフトはチームの新しいバージョンをプレビューし、副操縦士が付属しています

2023年3月30日

パソコン Microsoft Teamsメモリ使用量が半分になりました – パブリック プレビューから開始 14時間前

2023年3月29日

「ローカルセキュリティ機関の保護」警告アラートが消えませんか?

2023年3月26日

エッジのBingボタンを無効にする

2023年3月24日

Excel印刷でトラブルが発生した場合の対策

2023年3月24日

Windows 11のチームを無効にする

2023年3月24日

すべての人にデジタルを 「Word」と「Excel」でのインタラクティブAIの発表、インターネットは「イルカは復活するのか」に注目しています。 22時間前

2023年3月24日

Microsoft 365 Copilot with AI – Yoshikazu Akutsu の Windows Weekly Report

2023年3月21日

NVIDIA/AMD GPU の最大 FPS を制限する

2023年3月19日

エクセルやワードなどマイクロソフト365でのAI活用を支援する「Microsoft 365 Copilot」を発表

2023年3月19日
About Us
About Us
Our Picks
Facebook Twitter Instagram Pinterest
  • Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
Copyright © PC-MEDIA.JP All rights reserved.

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.

Sign In or Register

Welcome Back!

Login to your account below.

Lost password?