• Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
What's Hot

企業IT 定時で上がろう! Excel関数の底力 第46回 関数IFの条件(論理式)の本当の役割 2023/10/02 11:00 連載

2023年10月3日

企業IT AI導入における3つの喫緊課題とは? 米マイクロソフトEVPが解説 6時間前 レポート

2023年10月3日

企業IT Excelを高速操作する.NET開発用コンポーネント「SpreadsheetGear 2023」 2023/09/28 15:27

2023年9月30日
Facebook Twitter Instagram
Facebook Twitter Instagram Vimeo
PC MEDIA
Subscribe Login
  • Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
PC MEDIA
ホーム » 企業IT Microsoft Teamsで変わる教育現場 第8回 思い立った時にオンライン会議を開催する 14時間前 連載
TEAMS

企業IT Microsoft Teamsで変わる教育現場 第8回 思い立った時にオンライン会議を開催する 14時間前 連載

TanakaBy Tanaka2023年8月23日コメントはまだありません1 Min Read
Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr WhatsApp VKontakte Email
Share
Facebook Twitter LinkedIn Pinterest Email
Google Ads
Ad 4
Ad 3

今すぐオンライン会議を開催したい場合、Microsoft Teamsでは以下の3つの方法があります。

  1. 現在時刻でカレンダーにオンライン会議を予約して会議を始める
  2. 「チーム」機能で会議を開始する
  3. 「通話」機能で会議を開始する

(1)のカレンダーを使う方法については、当連載の第7回を参照してください。任意のメンバーとオンライン会議を開きたいときにお勧めです。今回は(2)と(3)の方法を紹介します。

目次

  • 「チーム」機能で会議を始める
  • 参加者を確認・追加する
  • 会議開催中のチームメンバーの画面
  • 「通話」機能で任意の相手と通話する
  • ボイスメールで留守番電話
    • 岡崎俊彦

「チーム」機能で会議を始める

複数のユーザーが共同で作業を行うための統合ツールであるTeamsには、組織のメンバーが参加するオンライン上のグループを作成する「チーム」という機能があります。

同機能では、「教職員」「6年1組」など1人で複数のチームを作成することも可能で、チーム内では掲示板やファイル共有などを利用できるほか、チームの参加メンバーでオンライン会議も行えます。手順は以下です。

(1)「チーム」をクリックして、自分が参加しているチームの一覧を表示する
(2)会議を開くチームをクリックして選択する

(3)「会議」ボタン右側のチェックマークをクリックする
(4)「今すぐ会議」メニューをクリックする

なお、ここで「会議をスケジュール」メニューをクリックすると、チームメンバー全員を参加者として、前回紹介したようなカレンダーへの会議予約ができます。

(5)カメラや音声の設定を確認・調整した後、「今すぐ」参加をクリックしてオンライン会議を始める

(6) URLをリンクとしてクリップボードにコピーする
(7)チームメンバー以外の参加者を会議に追加する
(8)「×」(閉じる)をクリックして会議画面に移行する

チームのメンバー以外を会議に招待するときは、コピーした会議のリンクをメールなどで送ります。または、相手がTeamsを使っているのであれば、参加者を追加してTeamsで呼びかけます。

参加者を確認・追加する

会議中の基本画面については、当連載の第6回も参考にしてください。チームで会議を開始すると、チームのメンバーは既定の参加者としてあらかじめ追加されています。会議開始後にチームメンバー以外の参加者を追加したいときは、「参加者」を使います。

(1)「参加者」をクリックして参加者ペインを右側に表示する
(2)(参加者ペインで)参加要請するユーザー名を入力して追加する
(3)同じチームのメンバーは既定の参加者になっている

なお、ペインとはウインドウ内で仕切られた枠のことです(window=窓、pane=窓の中の1枚のガラス)。

会議開催中のチームメンバーの画面

チームでオンライン会議が開催されているとき、会議未参加のメンバーがTeamsを開くと会議中であることを示すマークと、参加するためのボタンが表示されます。

(1)会議中のチャネルに「会議」(カメラ)マークが表示される
(2)会議中のチャネルを開いて「参加」ボタンをクリックするとすぐに会議に参加できる

なお、チャネルとは、チーム内に作成するテーマごとの分科会のことを指します。

「通話」機能で任意の相手と通話する

2人あるいは少人数で特定の相手を呼び出して通話するには「通話」機能が便利です。通話は電話のように相手を呼び出す機能ですが、音声やカメラ映像を使って相手と会話し、また、会話しながら画面の共有などもできます。その意味では実質的にオンライン会議と変わりませんので、ここで通話機能も紹介します。また、呼び出された側が不在の時は、留守番電話のような「ボイスメール」も活用できます。

ただし、契約しているプランやオプションによって、「通話」を使えない場合もあります。通話を使用できない場合は、組織のMicrosoft 365の管理者(情報担当者や教育委員会)に確認してください。

(1)「通話」ボタンをクリックして通話画面を開く
(2)話したい相手の通話(カメラ)ボタンをクリックする
(3)話したい相手が表示されていないときユーザー名を入力して検索する
(4)過去の通話履歴から相手をクリックして通話できる

通話中の画面はオンライン会議の画面によく似ています。通話では最初2人で通話を始めますが、メンバーを追加するときは「参加者」ペインを使ってください。

(5)「参加者」をクリックしてペインを開く
(6)追加で呼び出すユーザー名を入力する
(7)現在通話中のメンバーの一覧

ボイスメールで留守番電話

通話では、相手が呼び出しに応答しなかったときにメッセージを自動録音して音声ファイルとしてメール転送したり、録音メッセージを文字起こししてテキスト化したりできます。以下に「通話」画面の例で紹介します。

(1)ボイスメールが着信しているときは通話履歴が赤文字で表示されるので、発信者名をクリックして選択する
(2)「通話」をクリックすると発信者に折り返し発信ができる
(3)「再生」ボタンをクリックすると録音したボイスメールを再生できる
(4)再生速度の変更
(5)ボイスメールから自動的に文字起こししたテキストメッセージ
(6)ボイスメールの転送設定

岡崎俊彦

岡崎俊彦

おかざき としひこ

福島県在住。1964年生まれ。成城大学法学部卒。PC黎明期、大学時代からソフトハウスでプログラマーのアルバイトを始め、卒業後はマイクロソフトウェアアソシエイツ(現MSA)にてプログラム言語システムの開発、ユーザーサポートを担当。1992年からフリーランスでIT関係のライター、監修、講演会の講師などを務める。20年近くにわたって、小中学校の特別非常勤講師も務めた。

この著者の記事一覧はこちら

Google Ads
Ad 1
14時間前 Microsoft Teamsで変わる教育現場 企業IT 思い立った時にオンライン会議を開催する 第8回 連載
Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr WhatsApp Email
Previous Article企業IT PDFに悪意あるWordファイルを埋め込む新たな攻撃手法発見、注意を 5時間前
Next Article 企業IT コードの可読性向上を狙いExcel数式バーに"等幅フォント" 2023/08/21 08:58
Tanaka
  • Website

Related Posts

企業IT 定時で上がろう! Excel関数の底力 第46回 関数IFの条件(論理式)の本当の役割 2023/10/02 11:00 連載

2023年10月3日

企業IT AI導入における3つの喫緊課題とは? 米マイクロソフトEVPが解説 6時間前 レポート

2023年10月3日

企業IT Excelを高速操作する.NET開発用コンポーネント「SpreadsheetGear 2023」 2023/09/28 15:27

2023年9月30日

企業IT ソニーマーケティング、BRAVIAを軸にしたハイブリッド会議ソリューションを紹介 2時間前 レポート

2023年9月29日

Leave A Reply Cancel Reply

人気記事

企業IT 定時で上がろう! Excel関数の底力 第46回 関数IFの条件(論理式)の本当の役割 2023/10/02 11:00 連載

2023年10月3日

企業IT AI導入における3つの喫緊課題とは? 米マイクロソフトEVPが解説 6時間前 レポート

2023年10月3日

企業IT Excelを高速操作する.NET開発用コンポーネント「SpreadsheetGear 2023」 2023/09/28 15:27

2023年9月30日

ホワイトペーパー 冊子「ChatGPT for Excel活用術」を無料提供! ExcelとChatGPTで何ができるのか 12時間前 – PR –

2023年9月29日

企業IT ソニーマーケティング、BRAVIAを軸にしたハイブリッド会議ソリューションを紹介 2時間前 レポート

2023年9月29日

企業IT Microsoft Teamsで変わる教育現場 第10回 課題を提出する・評価する 15時間前 連載

2023年9月27日

企業IT 「Python in Excel」with Copilotで広がるExcelの手軽なデータ分析 2023/09/25 11:33

2023年9月26日

企業IT サテライトオフィス、ファイルをアップしてChatGPTに相談できるソリューション 7時間前

2023年9月20日

パソコン Microsoft、2023年9月の月例更新 – 59件の脆弱性への対応が行われる 2023/09/14 12:03 レポート

2023年9月15日

企業IT Microsoft Word脆弱性の積極的な悪用を確認、CISAが警告 2023/09/14 07:17

2023年9月15日
About Us
About Us
Our Picks
Facebook Twitter Instagram Pinterest
  • Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
Copyright © PC-MEDIA.JP All rights reserved.

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.

Sign In or Register

Welcome Back!

Login to your account below.

Lost password?