• Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
What's Hot

Microsoft 365 Copilot with AI – Yoshikazu Akutsu の Windows Weekly Report

2023年3月21日

NVIDIA/AMD GPU の最大 FPS を制限する

2023年3月19日

エクセルやワードなどマイクロソフト365でのAI活用を支援する「Microsoft 365 Copilot」を発表

2023年3月19日
Facebook Twitter Instagram
Facebook Twitter Instagram Vimeo
PC MEDIA
Subscribe Login
  • Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
PC MEDIA
ホーム » 企業IT 最新版 – Microsoft 365サイト活用入門 第67回 Swayで新しいプレゼンテーションを作る(2) 2020/10/29 08:00 – PR –
POWERPOINT

企業IT 最新版 – Microsoft 365サイト活用入門 第67回 Swayで新しいプレゼンテーションを作る(2) 2020/10/29 08:00 – PR –

TanakaBy Tanaka2022年4月23日コメントはまだありません1 Min Read
Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr WhatsApp VKontakte Email
Share
Facebook Twitter LinkedIn Pinterest Email
Google Ads
Ad 4
Ad 3

目次

  • ■Swayを新規で白紙から作成
  • ■Swayのスタート画面(メイン画面) ※新規作成の場合
  • ■Swayのタイトルを作成
  • ■セクションの作成
  • Microsoft 365の導入支援はネクストセットへ!

■Swayを新規で白紙から作成

前回の連載第66回の記事に引き続き、Microsoft 365の新しいプレゼンテーションツール、Swayを紹介します。
前回はテンプレートやサンプルを流用する方法と、WordやPDFのファイルからSwayに変換する方法を紹介しました。今回は、新規でSwayファイルを作成する方法を紹介します。

■Swayのスタート画面(メイン画面) ※新規作成の場合

Microsoft 365にサインインし、Swayアプリを開いてください。
Swayアプリの開き方については、前回の記事を参照してください。

(1)「新しい空白のSway」をクリックし、新規ファイルを作成

    操作画面

■Swayのタイトルを作成

SharePointのページデザインの経験があるユーザーであれば、Swayの編集はすぐに馴れるかもしれません。Swayの編集機能は、コンテンツをセクションでまとめて管理するもので、SharePointのページデザインを簡略化したような感じです。SharePointのセクションはレイアウトに関わりますが、Swayにはページの概念はないため、あくまでコンテンツの構造として管理します。
そのため、PowerPointに馴れているユーザーは発想の切り替えが必要です。作成したコンテンツをSwayが自動的にレイアウトするので、SwayはPowerPointでいうアウトライン構造だけ作成すると考えるとわかりやすいかもしれません。

Swayでは、タイトル(題名)と、セクション(章)で全体を構成し、セクションの中に画像や文章といった具体的なコンテンツが含まれます。
まずは、タイトルから作成します。タイトル自身も1つのセクションで、Swayファイルの最初のセクションは必ずタイトルになると考えるといいでしょう。

(1)初期の新規Swayは未入力のタイトルボックスだけがある状態
(2)タイトルのテキストをクリックして、タイトルを入力

    操作画面

(3)タイトルに画像を追加するには、画像エリアをクリック
(4)右側に検索ウインドウが表示され、インターネットから関連コンテンツ(画像や動画)を検索して貼り付ける。

    操作画面

※ネット上のコンテンツを貼り付けるときは、コンテンツの著作権の扱いにご注意ください。

(5)自分で用意した画像を貼り付けるときは、フォルダウインドウから画像ファイルをドラッグ&ドロップする

    操作画面

(6)タイトルの一部にリンクを設定する場合は対象の文字列をドラッグで選択
(7)「リンク」をクリック

    操作画面

(8)リンク先URLを入力
(9)「OK」をクリック

    操作画面

(10)画像にキャプションを追加する場合は「詳細」をクリックする

    操作画面

(11)キャプション欄にテキストを入力する

    操作画面

※薄いグレーで囲まれたタイトルボックスの外側をクリックすると、詳細ボックスは自動的に閉じます。

■セクションの作成

前述のタイトルと同様にセクションを作成します。
Swayは表示レイアウトを自動的にデザインしますが、セクション単位で画像やテキストなどのコンテンツを配置します。

(1)タイトルボックスの末尾にある「+」をクリック
(2)「見出し1」をクリック(「見出し1」がセクションを意味する)

    操作画面

(3)新しいセクションが作成されたら、タイトルの作成と同様に、画像、テキストなどを入力する
(これがセクションのタイトルとなる)

    操作画面

※1つのセクションには、セクションのタイトルと、付随するコンテンツ…画像、文章、URLリンクなどを含めます。
なお、くどいようですが、ページという考え方はないので、セクションがページ区切りになるわけではありません。

(4)セクション見出しのテキストと画像を設定した状態
(5)セクションに画像やテキストなど、新しいコンテンツを追加するには「+」をクリック

    操作画面

(6)「テキスト」をクリック(ここでは例としてテキストを追加します)

    操作画面

(7)セクションボックス(セクション枠)
(8)テキストを入力する
(9)テキストを見出し化する
(10)テキストの加工ツール
(11)テキストの強調のレベルを指定する
(12)コンテンツを削除する

    操作画面

※(9)の「見出し」とは、セクション見出しのことです。テキストを「見出し化」すると、そのテキストは新しいセクションのタイトルとなり、既存のセクションから独立した新しいセクションになります。
※(10)のテキストの加工ツールでは、選択したテキストを、強調したり、箇条書きにしたり、リンクを貼ったりできます。
※(11)のテキスト加工ツールの強調レベルは、Swayの作成中にはなかなかイメージが湧かないかもしれませんが、Swayを再生したときに、表示される文字の大きさ、アニメーション効果などで、強調のレベルが相対的に区別されます。

次回は画像コンテンツなどを追加して、Swayを完成させていきます。

コラム「Skype for Business」

Microsoft Teamsに関連して、Skype for Businessにも触れておきます。

Microsoft 365(旧Office 365、旧BPOS)のチャット・ビデオ通話ツールとしては、もともと、Microsoft Lyncがありました。マイクロソフトがSkypeを買収したことにより、Microsoft LyncはMicrosoft Skype for Businessと名称を変えて現在にいたっています。現在ではまだSkype for Businessも使用できますが、Skype for Businessのほとんどの機能を内包し、さらに高度なコミュニケーション環境を提供するMicrosoft Teamsの登場により、Skype for Businessは2021年7月31日をもってサービスを終了します。

Skype for Businessをご利用の場合は、それまでにMicrosoft Teamsに移行する必要があります。

参考:「Teamsへのアップグレード」はこちら

Microsoft 365の導入支援はネクストセットへ!

■■「組織ワークフロー」を100社無償提供中!■■

ネクストセットはMicrosoft 365の導入支援とアプリケーション開発に特化したソリューションベンダーです。Microsoft 365をより安全に、より便利にご利用いただくため、「シングルサインオン」や「組織アドレス帳」、「組織ワークフロー」など、さまざまなプロダクトを開発し、ご提供しています。現在、100社限定で「組織ワークフロー」を無料提供中です。この機会に、ぜひ、導入をご検討ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

[PR]提供:ネクストセット

Google Ads
Ad 1
365サイト活用入門 Microsoft Swayで新しいプレゼンテーションを作る2 企業IT 最新版 第67回
Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr WhatsApp Email
Previous Article企業IT Microsoft、EXP基盤「Viva」発表、リモートワーク時代の従業員体験を構築 2021/02/05 09:24
Next Article 面倒だった「既定のブラウザー」の変更が簡単に
Tanaka
  • Website

Related Posts

Microsoft 365 Copilot with AI – Yoshikazu Akutsu の Windows Weekly Report

2023年3月21日

パソコン 2023 年 3 月の Microsoft 月更新 – 悪用されることが既にわかっている脆弱性を修正 2023/03/15 14:17 報告

2023年3月17日

エンタープライズ IT ケース スタディ、Microsoft 365 の使用方法、パート 9 から学ぶ Microsoft Ignite は、Teams のトランシーバー機能を使用して、日本の最前線での運用の可能性を探ります 21時間前 – 広報 –

2023年3月14日

Microsoft Word の重大な脆弱性に対して公開された概念実証

2023年3月11日

Leave A Reply Cancel Reply

人気記事

Microsoft 365 Copilot with AI – Yoshikazu Akutsu の Windows Weekly Report

2023年3月21日

NVIDIA/AMD GPU の最大 FPS を制限する

2023年3月19日

エクセルやワードなどマイクロソフト365でのAI活用を支援する「Microsoft 365 Copilot」を発表

2023年3月19日

マイクロソフトは、ハイブリッドワークをサポートするためにTeamsに新しいAI機能を導入しています

2023年3月19日

ウィキからワンノートへ (4)…OneNote で開くノートブック

2023年3月18日

カナリアチャンネルを使用している場合、Windows11インサイダーを変更できませんか?

2023年3月17日

パソコン 2023 年 3 月の Microsoft 月更新 – 悪用されることが既にわかっている脆弱性を修正 2023/03/15 14:17 報告

2023年3月17日

生年月日から年を除く年までの誕生日で並べ替え

2023年3月14日

エンタープライズ IT ケース スタディ、Microsoft 365 の使用方法、パート 9 から学ぶ Microsoft Ignite は、Teams のトランシーバー機能を使用して、日本の最前線での運用の可能性を探ります 21時間前 – 広報 –

2023年3月14日

マイクロソフトWordはついにプレーンテキストのみを貼り付けるためのショートカットを追加します

2023年3月14日
About Us
About Us
Our Picks
Facebook Twitter Instagram Pinterest
  • Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
Copyright © PC-MEDIA.JP All rights reserved.

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.

Sign In or Register

Welcome Back!

Login to your account below.

Lost password?