• Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
What's Hot

エッジのBingボタンを無効にする

2023年3月24日

Excel印刷でトラブルが発生した場合の対策

2023年3月24日

Windows 11のチームを無効にする

2023年3月24日
Facebook Twitter Instagram
Facebook Twitter Instagram Vimeo
PC MEDIA
Subscribe Login
  • Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
PC MEDIA
ホーム » プレゼンテーションに欠かせない「Googleスライド」を活用する
POWERPOINT

プレゼンテーションに欠かせない「Googleスライド」を活用する

TanakaBy Tanaka2022年3月28日コメントはまだありません1 Min Read
Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr WhatsApp VKontakte Email
Share
Facebook Twitter LinkedIn Pinterest Email
Google Ads
Ad 4
Ad 3

クラウドで動作する「Googleスライド」

ワードプロセッサーや表計算に並ぶ、オフィススイートに欠かせない存在といえば、やはりプレゼンテーションツールではないでしょうか。プレゼンテーションに必要な資料や書類を作成し、それを用いて実際の説明をする際にも用いられるプレゼンテーションツールは、現在のビジネスに欠かせない存在といっても過言ではありません。

プレゼンテーションツールとしては、やはりマイクロソフトの「Microsoft PowerPoint」が良く知られていますが、Google Workspaceにも「Googleスライド」という独自のプレゼンテーションツールが用意されています。

Googleスライドのメリットは、やはりクラウドで動作することであり、パソコンとWebブラウザ、そしてインターネットに接続できる環境さえあればプレゼンテーションをこなせることから、出先で「プレゼンする資料のデータを忘れた」というトラブルを避けられるのは嬉しいポイントといえるのではないでしょうか。

    Google Workspaceをビジネスで活用する 第27回

    Google Workspaceのプレゼンテーションツール「Googleスライド」。Webブラウザ上でプレゼンテーション資料の作成から、実際のプレゼンテーションまでこなせるツールだ

Googleスライドは、Google Workspaceのアプリ一覧から「スライド」を選んで呼び出すことができ、作成したプレゼンテーションデータは他のGoogle Workspaceのツールと同様、Googleドライブ内に保存されます。基本的な使い方はMicrosoft PowerPointに近く、スライドを追加してその上にテキストや図形、画像などを追加しながら資料を作成していきます。

    Google Workspaceをビジネスで活用する 第27回

    Googleスライドの使い方はMicrosoft PowerPointに近く、スライドに図やテキストなどを追加して資料を作成していく

そして、作成した資料を使ってプレゼンテーションをする場合は、画面右上の「スライドショー」をクリックすればスライドが全画面表示され、スペースキーやカーソルキーを用いてスライドの制御が可能です。エスケープキーを押せばスライドショーを終了させることもできます。

    Google Workspaceをビジネスで活用する 第27回

    プレゼンテーションする際は、画面右上の「スライドショー」ボタンを押せばスライドが全画面表示される

「Googleスライド」の注意点

ただ、クラウドで動作することもあって、Microsoft PowerPointとは作法が違う部分もあるので注意が必要です。

中でも注意が必要なのは画像や音声、動画などを追加する場合で、Googleドライブに保存しているファイルであれば、そのまま挿入できるのですが、ローカルにある画像などのファイルを追加するには一度アップロードする必要があります。「外出先で、モバイル回線で編集している」といった場合は通信速度や通信量の消費などに注意が必要でしょう。

    Google Workspaceをビジネスで活用する 第27回

    GoogleドライブやGoogleフォトなどにある画像はそのまま追加できるが、ローカルにある画像を追加するには、メニューから「パソコンからアップロード」を選んでアップロードする必要がある

一方で、クラウドで動作することからオンラインの画像や動画などを追加しやすいのはメリットといえます。実際、画像は指定のURLを入力して挿入することができますし、動画に至ってはURLの入力に加え、「YouTube」から動画をキーワードで検索して挿入することも可能です。

    Google Workspaceをビジネスで活用する 第27回

    動画を追加する際はYouTubeの動画を選ぶことも可能。「検索」タブでキーワードを入力し、必要な動画を探すことができる

また、Microsoft PowerPointにある機能の中で使えないものもいくつかあるので注意が必要です。その代表例の1つが、情報を分かりやすく説明する図表を簡単に作成できる「SmartArt」で、Googleスライドで同様のことを実現するには自ら複数の図形を組み合わせる必要があるので、かなり手間がかかります。

そして、もう1つが「縦書き」に非対応な点です。これはGoogleドキュメントと同じ問題ではあるのですが、Google Workspaceは全体的に日本語の表現にあまり強くないことから、縦書きを重視するならやはりMicrosoft PowerPointなどを使った方がよいでしょう。

しかし、プレゼンテーションツールとして必要な機能は一通り備えており、スライドにモーションを付けたり、スピーカーノートを付けたりすることなどももちろん可能です。

一連の注意点にさえ気を付けて活用すれば、Googleスライドだけでも十分プレゼンテーション資料の作成、そして実際のプレゼンテーションまでスムーズにこなせるのではないでしょうか。

    Google Workspaceをビジネスで活用する 第27回

    メニューから「切り替え効果」を選んでスライドショー再生時にモーションを付けられるなどの機能もしっかり備わっている

佐野正弘

佐野正弘

福島県出身、東北工業大学卒。エンジニアとしてデジタルコンテンツの開発を手がけた後、携帯電話・モバイル専門のライターに転身。現在では業界動向からカルチャーに至るまで、携帯電話に関連した幅広い分野の執筆を手がける。

この著者の記事一覧はこちら

Google Ads
Ad 1
プレゼンテーションに欠かせないGoogleスライドを活用する
Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr WhatsApp Email
Previous Articleワーク&ライフ Teamsで引用返信する方法とは? 引用のショートカットキーも紹介 2022/03/07 12:43
Next Article Wordのテクニック5選 – 簡単に作業スピードをアップする
Tanaka
  • Website

Related Posts

すべての人にデジタルを 「Word」と「Excel」でのインタラクティブAIの発表、インターネットは「イルカは復活するのか」に注目しています。 22時間前

2023年3月24日

モバイル PowerPoint、モバイル版に縦長スライド作成機能、Insiderでプレビュー開始 4時間前

2022年11月23日

ロシア支援のサイバー攻撃グループ、PowerPoint悪用してマルウェア展開

2022年10月1日

企業IT 最新版 – Microsoft 365サイト活用入門 第66回 Swayで新しいプレゼンテーションを作る(1) 2020/09/29 08:00 – PR –

2022年5月28日

Leave A Reply Cancel Reply

人気記事

エッジのBingボタンを無効にする

2023年3月24日

Excel印刷でトラブルが発生した場合の対策

2023年3月24日

Windows 11のチームを無効にする

2023年3月24日

すべての人にデジタルを 「Word」と「Excel」でのインタラクティブAIの発表、インターネットは「イルカは復活するのか」に注目しています。 22時間前

2023年3月24日

Microsoft 365 Copilot with AI – Yoshikazu Akutsu の Windows Weekly Report

2023年3月21日

NVIDIA/AMD GPU の最大 FPS を制限する

2023年3月19日

エクセルやワードなどマイクロソフト365でのAI活用を支援する「Microsoft 365 Copilot」を発表

2023年3月19日

マイクロソフトは、ハイブリッドワークをサポートするためにTeamsに新しいAI機能を導入しています

2023年3月19日

ウィキからワンノートへ (4)…OneNote で開くノートブック

2023年3月18日

カナリアチャンネルを使用している場合、Windows11インサイダーを変更できませんか?

2023年3月17日
About Us
About Us
Our Picks
Facebook Twitter Instagram Pinterest
  • Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
Copyright © PC-MEDIA.JP All rights reserved.

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.

Sign In or Register

Welcome Back!

Login to your account below.

Lost password?