• Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
What's Hot

マイクロソフトはチームの新しいバージョンをプレビューし、副操縦士が付属しています

2023年3月30日

パソコン Microsoft Teamsメモリ使用量が半分になりました – パブリック プレビューから開始 14時間前

2023年3月29日

「ローカルセキュリティ機関の保護」警告アラートが消えませんか?

2023年3月26日
Facebook Twitter Instagram
Facebook Twitter Instagram Vimeo
PC MEDIA
Subscribe Login
  • Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
PC MEDIA
ホーム » パソコン キヤノン、プレゼン操作を手元で行えるリング型のページクリッカー 2022/01/20 15:31
POWERPOINT

パソコン キヤノン、プレゼン操作を手元で行えるリング型のページクリッカー 2022/01/20 15:31

TanakaBy Tanaka2022年3月29日コメントはまだありません1 Min Read
Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr WhatsApp VKontakte Email
Share
Facebook Twitter LinkedIn Pinterest Email
Google Ads
Ad 4
Ad 3

キヤノンマーケティングジャパンは1月20日、プレゼンテーション時の資料のページ送り/戻しを手元で行えるリングタイプの小型ページクリッカー「PR5000-C」を1月28日に発売すると発表した。価格はオープン価格で、キヤノンオンラインショップでの販売価格は4,950円。

  • PR5000-C 正面

    PR5000-C

  • USBレシーバー収納時

    USBレシーバー収納時

    利用イメージ

    利用イメージ

「PR5000-C」は、プレゼンテーションの際にPCなどのデバイスから離れた場所にいても発表者のタイミングでページ送り/戻しができるページクリッカー。スライドショー実行中に一時的に画面をブラックアウトさせたり、スライドショーの開始/終了の操作を行うことも可能だ(一部アプリのみ対応)。

PCなどとの接続はBluetoothまたはUSBレシーバーを介して行う。Bluetoothに対応しているため、タブレットやスマートフォンとの接続も可能だ。USBレシーバーは持ち運び時に本体に収納しておける。

    USBレシーバー利用時

    USBレシーバー利用時

対応アプリケーションは以下のとおり。Acrobat ReaderやKindleに対応するので、電子書籍を読む際のページ送りにも利用できる。

  • PowerPoint(Windows/Mac/Android)
  • Keynote(Mac/iOS)
  • Googleスライド
  • Prezi
  • Adobe Acrobat Reader for Windows
  • プレビュー(Mac)
  • Amazon Kindle

上記のうち、PowerPoint(Windows/Mac)はページ送り/戻し、ブラックスクリーン開始/終了、スライドショー開始/終了の全ての操作に対応。Keynote(Mac)はページ送り/戻しとブラックスクリーン開始/終了に対応。それ以外のアプリは、ページ送り/戻しのみ対応する。

    操作方法

    操作方法

    電子書籍を読む際にも利用できる

    電子書籍を読む際にも利用できる

対応OSは、Windows 8.1~11、Mac OS 10.12~11.3、Android 5.0以降、iOS 9.0以降。ワイヤレス操作範囲は最大10m。電源はLR44アルカリ電池を使用する。サイズはL32.5×W34×H35mm(本体のみ)、重さは14.5g(本体のみ)、18.0g(本体+USBレシーバー+電池)。

Google Ads
Ad 1
キヤノンプレゼン操作を手元で行えるリング型のページクリッカー パソコン
Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr WhatsApp Email
Previous Articleウィジェット機能の削除とWindows Web Experience Packの再有効化
Next Article スライドをPDFやWord文書、画像に変換する
Tanaka
  • Website

Related Posts

パソコン Microsoft Teamsメモリ使用量が半分になりました – パブリック プレビューから開始 14時間前

2023年3月29日

すべての人にデジタルを 「Word」と「Excel」でのインタラクティブAIの発表、インターネットは「イルカは復活するのか」に注目しています。 22時間前

2023年3月24日

パソコン 2023 年 3 月の Microsoft 月更新 – 悪用されることが既にわかっている脆弱性を修正 2023/03/15 14:17 報告

2023年3月17日

パソコン 2023 年 2 月の月次更新プログラムに関する Microsoft に関する注意喚起 (公開) – 確認されたゼロデイ攻撃 3 件を含む修正 7時間前 報告

2023年2月15日

Leave A Reply Cancel Reply

人気記事

マイクロソフトはチームの新しいバージョンをプレビューし、副操縦士が付属しています

2023年3月30日

パソコン Microsoft Teamsメモリ使用量が半分になりました – パブリック プレビューから開始 14時間前

2023年3月29日

「ローカルセキュリティ機関の保護」警告アラートが消えませんか?

2023年3月26日

エッジのBingボタンを無効にする

2023年3月24日

Excel印刷でトラブルが発生した場合の対策

2023年3月24日

Windows 11のチームを無効にする

2023年3月24日

すべての人にデジタルを 「Word」と「Excel」でのインタラクティブAIの発表、インターネットは「イルカは復活するのか」に注目しています。 22時間前

2023年3月24日

Microsoft 365 Copilot with AI – Yoshikazu Akutsu の Windows Weekly Report

2023年3月21日

NVIDIA/AMD GPU の最大 FPS を制限する

2023年3月19日

エクセルやワードなどマイクロソフト365でのAI活用を支援する「Microsoft 365 Copilot」を発表

2023年3月19日
About Us
About Us
Our Picks
Facebook Twitter Instagram Pinterest
  • Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
Copyright © PC-MEDIA.JP All rights reserved.

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.

Sign In or Register

Welcome Back!

Login to your account below.

Lost password?