• Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
What's Hot

マイクロソフトはチームの新しいバージョンをプレビューし、副操縦士が付属しています

2023年3月30日

パソコン Microsoft Teamsメモリ使用量が半分になりました – パブリック プレビューから開始 14時間前

2023年3月29日

「ローカルセキュリティ機関の保護」警告アラートが消えませんか?

2023年3月26日
Facebook Twitter Instagram
Facebook Twitter Instagram Vimeo
PC MEDIA
Subscribe Login
  • Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
PC MEDIA
ホーム » Microsoft Office 2019(永続ライセンス)の価格/内容の全種類比較
OFFICE

Microsoft Office 2019(永続ライセンス)の価格/内容の全種類比較

TanakaBy Tanaka2022年3月26日コメントはまだありません3 Mins Read
Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr WhatsApp VKontakte Email
icon
Share
Facebook Twitter LinkedIn Pinterest Email
Google Ads
Ad 4
Ad 3

目次

  • 日本の発売日
  • Office 2019の製品
    • 個人(家庭)向け
      • 個人(家庭)向けの価格/機能の比較表
      • Office Personal 2019
      • Office Home & Student 2019 for Mac
    • 個人(家庭)とビジネス(法人)向け
      • 個人(家庭)とビジネス(法人)向けの価格/機能の比較表
      • Office Home & Business 2019
      • Office Professional 2019
    • ボリュームライセンス(大企業向け)
      • ボリュームライセンス(大企業向け)の価格/機能の比較表
      • Office Standard 2019
      • Office Professional Plus 2019
      • Office Standard 2019 for Mac
    • 学生/教職員向け(アカデミック版)
      • 学生/教職員向け(アカデミック版)の価格/機能の比較表
      • Office Professional Academic 2019
      • Office Academic 2019 for Mac
    • Macでの利用(Office 2019 for Mac)
  • Office 2019の新アイコン
  • Office 2016とOffice 2019の違いとOffice 2019の新機能
  • このページを見ている人におすすめの商品

日本の発売日

Office 2019は、日本では2019年1月22日に発売されました。買い切り型の永続ライセンス版となりますので一度ソフトを購入してPCにインストールすれば更新費用などは発生しません。

Office 2019の製品

Office 2019の製品は4つの対象に分けられます。それぞれの対象ごとに価格と機能の比較表をまとめました。

個人(家庭)向け

個人もしくは家庭で1人で使用する用途向けのOffice 2019です。基本的なWord、Excelなどしか使用できませんが、価格も抑えられています。使用するアプリケーションが絞られている場合はおすすめです。

個人(家庭)向けの価格/機能の比較表

個人(家庭)向けOffice 2019として「Office Personal 2019」と「Office Home & Student 2019 for Mac」の価格と機能を比較しています。

Office Personal 2019

Office Personal 2019とは、様々なシーンでよく利用するWord/Excel、そしてメールソフトのOutlookがセットになったパッケージソフトです。Windowsのみにインストールすることができます。

Office 2019の製品の中では唯一PowerPointが含まれていません。プレゼンテーションの資料を作成したい場合は他の製品を選ぶようにしましょう。

以下で詳しく説明しております。

Microsoft Office Personal 2019日本語版とは?価格や内容について

Office Home & Student 2019 for Mac

Office Home & Student 2019 for Macは、一般家庭でMacのみを使用する場合におすすめのパッケージソフトです。

MacでWord、Excel、PowerPointの3つのアプリケーションが利用できます。Mac以外にPCを使わないということであれば価格もお安くなっていますのでおすすめです。

以下で詳しく説明しております。

MacでOffice 2019を使うには?各製品の価格や機能の比較表

個人(家庭)とビジネス(法人)向け

個人もしくはビジネスで使用する用途向けのOffice 2019です。「個人(家庭)向け」と比べて使用できるOfficeアプリケーションが多くなっています。

一般な方でお持ちのPCがWindowsかつPowerPointを使用したい場合は、「個人(家庭)とビジネス(法人)向け」から選ぶとよいでしょう。

個人(家庭)とビジネス(法人)向けの価格/機能の比較表

個人(家庭)とビジネス(法人)向けOffice 2019として「Office Home & Business 2019」と「Office Professional 2019」の価格と機能を比較しています。

Office Home & Business 2019

Office Home & Business 2019は、個人とビジネス向けでWindows、Macの両方にインストールして使用することができるパッケージソフトです。

Word、Excel、PowerPoint、Outlookの4つのOfficeアプリケーションが利用できます。自宅ではMac、学校や会社ではWindowsを使いたい場合などに便利です。

以下で詳しく説明しております。

Microsoft Office Home & Business 2019とは?価格や内容について

Office Professional 2019

Office Professional 2019は、個人とビジネス向けでWindowsのみにインストールして使用することができるパッケージソフトです。

Word、Excel、PowerPoint、Outlookの他にPublisherやAccessの6つのOfficeアプリケーションが利用できます。永続ライセンス版でPublisherやAccessを使用したい場合は、「Office Professional 2019」を選びましょう。

以下で詳しく説明しております。

Microsoft Office Professional 2019とは?価格や内容について

ボリュームライセンス(大企業向け)

大企業で使用する用途向けのOffice 2019です。500名以上の従業員がいる企業でOffice 2019を使用する場合はボリュームライセンスを契約しましょう。

ボリュームライセンス(大企業向け)の価格/機能の比較表

ボリュームライセンス(大企業向け)のOffice 2019として「Office Standard 2019」「Office Professional Plus 2019」「Office Standard 2019 for Mac」の価格と機能を比較しています。

項目 Office Standard 2019 Office Professional Plus 2019 Office Standard 2019 for Mac
公式価格 問い合わせ 問い合わせicon 問い合わせicon
ユーザー数またはデバイス数 最小契約数 500 最小契約数 500 最小契約数 500
対応OS(Windows) Windows10(32bit/64bit)
※Windows7サポート外
Windows10(32bit/64bit)
※Windows7サポート外
インストール不可
対応OS(Mac) インストール不可 インストール不可 最新を含む過去3世代のmacOS
インストール台数 Windows 1台 Windows 1台 Mac 1台
Outlook ○ ○ ○
OneDrive × × ×
Word ○ ○ ○
Excel ○ ○ ○
PowerPoint ○ ○ ○
Publisher
Windows PCのみ
○ ○ ×
Access
Windows PCのみ
× ○ ×
SharePoint × × ×
Microsoft Teams × × ×
Skype For Business × ○ ×
システム要件 Microsoft アカウント
インターネット アクセス
1.6 GHz、2 コア プロセッサ
4 GB、2 GB (32 ビット) の RAM
4 GB のディスク空き容量
1280 × 768 の画面解像度
Microsoft アカウント
インターネット アクセス
1.6 GHz、2 コア プロセッサ
4 GB、2 GB (32 ビット) の RAM
4 GB のディスク空き容量
1280 × 768 の画面解像度
Microsoft アカウント
インターネット アクセス
Intel プロセッサ
4 GB の RAM
10 GB のディスク空き容量
Mac OS Extended または APFS
1280 × 800 の画面解像度
Office Standard 2019

Office Standard 2019は、ボリュームライセンスの中でWindowsのみにインストールして使用することができるパッケージソフトです。

Word、Excel、PowerPoint、Outlookの他にPublisherの5つのOfficeアプリケーションが利用できます。Accessを使用せずPublisherを使用したい場合は、「Office Standard 2019」を選びましょう。

Office Professional Plus 2019

Office Professional Plus 2019は、ボリュームライセンスの中でWindowsのみにインストールして使用することができるパッケージソフトです。

Word、Excel、PowerPoint、Outlookの他にPublisherとAccessの6つのOfficeアプリケーションが利用できます。AccessとPublisherを両方使用したい場合は、「Office Professional Plus 2019」を選びましょう。

以下で詳しく説明しております。

Microsoft Office Professional Plus 2019とは?価格や機能など

Office Standard 2019 for Mac

Office Standard 2019 for Macは、ボリュームライセンスの中でMacのみにインストールして使用することができるパッケージソフトです。

Word、Excel、PowerPoint、Outlookの4つのOfficeアプリケーションが利用できます。会社や部門全体でMacを使用している場合は「Office Standard 2019 for Mac」を選びましょう。

以下で詳しく説明しております。

MacでOffice 2019を使うには?各製品の価格や機能の比較表

学生/教職員向け(アカデミック版)

学生や教職員が学問用に利用するOffice 2019です。学問用ですので、ビジネスなどの商用目的で利用することはライセンス違反となります。

価格が比較的安くなっており、購入するには学生なら身分を証明する学生証が必要となります。

学生/教職員向け(アカデミック版)の価格/機能の比較表

学生や教職員に向けたアカデミック版のOffice 2019として「Office Professional Academic 2019」「Office Academic 2019 for Mac」の価格と機能を比較しています。

項目 Office Professional Academic 2019 Office Academic 2019 for Mac
公式価格 販売なし ¥18,480(税込)
公式ストアへ
Amazon購入価格 Amazonで価格を見る Amazonで価格を見る
楽天購入価格 楽天で価格を見る 楽天で価格を見る
Yahoo!ショッピング購入価格 販売なし Yahoo!ショッピングで価格を見る
対応OS(Windows) Windows10(32bit/64bit)
※Windows7サポート外
インストール不可
対応OS(Mac) インストール不可 最新を含む過去3世代のmacOS
インストール台数 Windows 2台 Mac 2台
Outlook ○ ○
OneDrive × ×
Word ○ ○
Excel ○ ○
PowerPoint ○ ○
Publisher
Windows PCのみ
○ ×
Access
Windows PCのみ
○ ×
SharePoint × ×
Microsoft Teams × ×
Skype For Business × ×
システム要件 Microsoft アカウント
インターネット アクセス
1.6 GHz、2 コア プロセッサ
4 GB、2 GB (32 ビット) の RAM
4 GB のディスク空き容量
1280 × 768 の画面解像度
Microsoft アカウント
インターネット アクセス
Intel プロセッサ
4 GB の RAM
10 GB のディスク空き容量
Mac OS Extended または APFS
1280 × 800 の画面解像度
Office Professional Academic 2019

Office Professional Academic 2019は、学生と教職員向けでWindowsのみにインストールして使用することができるパッケージソフトです。

Word、Excel、PowerPoint、Outlookの他にPublisherやAccessの6つのOfficeアプリケーションが利用できます。永続ライセンス版でPublisherやAccessを使用したい場合は、「Office Professional Academic 2019」を選びましょう。

以下で詳しく説明しております。

Office 2019のアカデミック版!Office Professional Academic 2019

Office Academic 2019 for Mac

Office Academic 2019 for Macは、学生と教職員向けでMacのみにインストールして使用することができるパッケージソフトです。

Office Professional Academic 2019を比較して、PublisherやAccessがWindowsのみの対応となっているため利用ができません。

Macでの利用(Office 2019 for Mac)

Officeを使えるのはWindowsパソコンだけではありません。すこし画面構成が違いますが、Macでもほぼ同様の機能が利用できます。

Office 2019では、Windowsしか使えない製品も多くありますので、Macしか持っていない方は買い間違えのないように、どの製品が対応しているのか把握しておきましょう。

以下の記事では、Macで利用できるOffice 2019の製品をリストアップしております。

MacでOffice 2019を使うには?各製品の価格や機能の比較表

Office 2019の新アイコン

office2016から2019のアイコンへ

Office 2019のアプリケーションのアイコンがスタイリッシュになって新登場しました。代表的な3つのアプリExcel/Word/PowerPointの新旧アイコンです。

これ以外のアプリケーションのアイコンも全て変化しました。

Office 2016とOffice 2019の違いとOffice 2019の新機能

Office 2016 Office 2019
発売日 2015年9月30日 2019年1月22日
対応OS Windows 7、Windows 8、Windows 8.1、Windows 10 Windows 10
サポート期間 10年(~2025年10月14日) 7年(~2025年10月14日)
Excelの新機能 新しい関数の追加
新しいグラフの追加
インク機能の強化
アクセシビリティの向上
オートコンプリートの改善
新しいテーマ
ピボットテーブルの機能拡張
詳しく見る
Wordの新機能 他のユーザーの変更をリアルタイムで表示
別の言語に翻訳
読みやすさを向上
デジタルペンで描画と書き込み
SVGを追加
アクセシビリティの向上
検索と移動が簡単に
詳しく見る
PowerPointの新機能 テキスト用の蛍光ペンが使用可能
SVG画像の挿入および編集
3Dモデルの挿入
背景の削除が簡単に
4K解像度にエクスポート
ナレーション記録機能
デジタルペンで描画と書き込み
デジタルペンでスライドショー実行

このページを見ている人におすすめの商品

Office 2016とOffice 2019の違いについて(互換性や新機能など)

Office 2019のプロダクトキーの確認方法や入力方法など

当サイトは、マイクロソフトアフィリエイトプログラムを利用して収入を得ています。

Google Ads
Ad 1
2019永続ライセンスの価格内容の全種類比較 Microsoft Office
Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr WhatsApp Email
Previous ArticleWindows 10とMacでOfficeを再インストールする方法
Next Article Officeのアップデート(更新)方法について
Tanaka
  • Website

Related Posts

パソコン Microsoft Teamsメモリ使用量が半分になりました – パブリック プレビューから開始 14時間前

2023年3月29日

Microsoft 365 Copilot with AI – Yoshikazu Akutsu の Windows Weekly Report

2023年3月21日

パソコン 2023 年 3 月の Microsoft 月更新 – 悪用されることが既にわかっている脆弱性を修正 2023/03/15 14:17 報告

2023年3月17日

エンタープライズ IT ケース スタディ、Microsoft 365 の使用方法、パート 9 から学ぶ Microsoft Ignite は、Teams のトランシーバー機能を使用して、日本の最前線での運用の可能性を探ります 21時間前 – 広報 –

2023年3月14日

Leave A Reply Cancel Reply

人気記事

マイクロソフトはチームの新しいバージョンをプレビューし、副操縦士が付属しています

2023年3月30日

パソコン Microsoft Teamsメモリ使用量が半分になりました – パブリック プレビューから開始 14時間前

2023年3月29日

「ローカルセキュリティ機関の保護」警告アラートが消えませんか?

2023年3月26日

エッジのBingボタンを無効にする

2023年3月24日

Excel印刷でトラブルが発生した場合の対策

2023年3月24日

Windows 11のチームを無効にする

2023年3月24日

すべての人にデジタルを 「Word」と「Excel」でのインタラクティブAIの発表、インターネットは「イルカは復活するのか」に注目しています。 22時間前

2023年3月24日

Microsoft 365 Copilot with AI – Yoshikazu Akutsu の Windows Weekly Report

2023年3月21日

NVIDIA/AMD GPU の最大 FPS を制限する

2023年3月19日

エクセルやワードなどマイクロソフト365でのAI活用を支援する「Microsoft 365 Copilot」を発表

2023年3月19日
About Us
About Us
Our Picks
Facebook Twitter Instagram Pinterest
  • Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
Copyright © PC-MEDIA.JP All rights reserved.

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.

Sign In or Register

Welcome Back!

Login to your account below.

Lost password?