• Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
What's Hot

Microsoft 365 Copilot with AI – Yoshikazu Akutsu の Windows Weekly Report

2023年3月21日

NVIDIA/AMD GPU の最大 FPS を制限する

2023年3月19日

エクセルやワードなどマイクロソフト365でのAI活用を支援する「Microsoft 365 Copilot」を発表

2023年3月19日
Facebook Twitter Instagram
Facebook Twitter Instagram Vimeo
PC MEDIA
Subscribe Login
  • Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
PC MEDIA
ホーム » Excel形式の請求書を自動的に作成する-実践編
EXCEL

Excel形式の請求書を自動的に作成する-実践編

TanakaBy Tanaka2022年8月26日コメントはまだありません1 Min Read
Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr WhatsApp VKontakte Email
Share
Facebook Twitter LinkedIn Pinterest Email
Google Ads
Ad 4
Ad 3

前回、これまでに取り上げた機能だけで請求書の必要な項目を自動的に埋めるといった作業なら実現できることを説明した。今回は、実際に使われている書類データを使いながら請求書の必要項目を自動的に埋める方法を説明する。

実際によくある請求書のパターン

では、実際のケースを見ながらどのようにPower Automateを使うのかを見てみよう。例えば、次の書類は請求書のサンプルだ。

    請求書のサンプル

    請求書のサンプル

月締めで請求書の処理を行うということは、多くの企業が行っているだろう。場合によっては、請求書のテンプレートが先方から送られてきて、それを埋める形で請求書を作成して送って欲しいというケースもよくある話だ。その場合、先方から送られてくる請求書データを手元で加工する必要がある。この部分を毎回手動で入力するのは時間の無駄というものだ。

先程の書類であれば、次のように赤で塗りつぶした部分は自動的に入力が行われてくれればよく、人間が手動で入力する必要はない。

    自動手で入力したい部分

    自動手で入力したい部分

多くのケースでは、あらかじめ同じフォーマットのファイルに必要事項を書いておいて、そこからコピー&ペーストで送られてきた請求書にデータを入れるといった作業を行うのではないかと思う。このやり方なら、手動での入力よりも素早く正確に作業を行える。

Power Automateを使えば、そこからさらに作業を簡略できる。コピー&ペーストの手間を省けるし、必要に応じて条件による処理の変更も行える。Power Automateは、作業の効率化を図る上でぜひとも活用したい機能なのだ。

早速、フローを作ってみよう

この記事は
Members+会員限定記事です。

ログイン/会員登録する

Google Ads
Ad 1
Excel形式の請求書を自動的に作成する実践編
Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr WhatsApp Email
Previous Article最新版 – Microsoft 365サイト活用入門(90) Visioで作図する(3)
Next Article WSLで使える、マウスポインターの行方を「目」が追うアプリ
Tanaka
  • Website

Related Posts

エクセルやワードなどマイクロソフト365でのAI活用を支援する「Microsoft 365 Copilot」を発表

2023年3月19日

生年月日から年を除く年までの誕生日で並べ替え

2023年3月14日

関数MONTHで来月誕生日を迎えるメンバーのみピックアップ

2023年3月7日

エクセルで「生年月日」から「年齢」を求める方法

2023年3月1日

Leave A Reply Cancel Reply

人気記事

Microsoft 365 Copilot with AI – Yoshikazu Akutsu の Windows Weekly Report

2023年3月21日

NVIDIA/AMD GPU の最大 FPS を制限する

2023年3月19日

エクセルやワードなどマイクロソフト365でのAI活用を支援する「Microsoft 365 Copilot」を発表

2023年3月19日

マイクロソフトは、ハイブリッドワークをサポートするためにTeamsに新しいAI機能を導入しています

2023年3月19日

ウィキからワンノートへ (4)…OneNote で開くノートブック

2023年3月18日

カナリアチャンネルを使用している場合、Windows11インサイダーを変更できませんか?

2023年3月17日

パソコン 2023 年 3 月の Microsoft 月更新 – 悪用されることが既にわかっている脆弱性を修正 2023/03/15 14:17 報告

2023年3月17日

生年月日から年を除く年までの誕生日で並べ替え

2023年3月14日

エンタープライズ IT ケース スタディ、Microsoft 365 の使用方法、パート 9 から学ぶ Microsoft Ignite は、Teams のトランシーバー機能を使用して、日本の最前線での運用の可能性を探ります 21時間前 – 広報 –

2023年3月14日

マイクロソフトWordはついにプレーンテキストのみを貼り付けるためのショートカットを追加します

2023年3月14日
About Us
About Us
Our Picks
Facebook Twitter Instagram Pinterest
  • Home
  • WINDOWS
  • OFFICE
  • EXCEL
  • WORD
  • POWERPOINT
  • OUTLOOK
  • TEAMS
  • AZURE
Copyright © PC-MEDIA.JP All rights reserved.

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.

Sign In or Register

Welcome Back!

Login to your account below.

Lost password?