「X日後」などの日付を計算する場合は、休日を除く営業日単位で日数をカウントすることをお勧めします。ただし、このような計算は通常の数式では実行できません。そのため、Excelには土日祝日を除いた後のX日を計算できる「関数WORKDAY」があります。3営業日後など、日付を見つけたいときに利用できることを覚えておくとよいでしょう。

X日で日付を自動的に計算するにはどうすればよいですか?

今回は、土日祝日を除く営業日単位で「X日後」の日付を尋ねる「機能WORKDAY」の使い方を紹介します。「発送は3営業日後です」とお知らせする書類の作成にも活用できますので、この機会に使い方を理解しておくと良いでしょう。

    営業日ベースでX日後のX日を自動計算できる機能WORDKAYの使い方

まず、このシリーズのワークシートの例 (ドキュメント テンプレート) から始めましょう。次の図は、Excel で販売注文を作成する例を示しています。この受注伝票には、商品のおおよその到着がわかるように「出荷予定日」を示す項目があります。

この例では「曜日」が鍵を握っているので、曜日も日付に表示できるように表示形式を指定しましょう。日付を表示するセルを選択し、「セルの書式設定」を呼び出します。

    フォーマットセルの呼び出し

日付データに曜日を表示したい場合は、「ユーザー定義」を選択し、「yyyy/mm/dd(aaa)」などのコードを記述します。

    「ユーザー定義」の表示形式で「曜日を含む日付」を指定します。

念のため、各コードの指定された内容を紹介しましょう。

yyyy: 西暦の年を 4 桁で示します。
mm・月を2桁で表す(01~12)
dd ・ 曜日を 2 桁で示す (01~31)
aaa ・・・ 曜日を漢字1文字で示す(日~土)

上記のように表示形式を指定した場合、日付データは「年・月・日(曜日)」の形式で表示されます。

    「年/月/日(曜日)」形式で表示される日付

ここでは、注文日から3日後に商品が発送されると仮定して進めましょう。以前の記事で紹介したように、Excelは「1日」を数値(シリアル値)「1」として扱います。したがって、3日後の日付は次式で求めることができる。

    3日後に計算する数式を入力します

    3日で自動計算された日付

このように数式を使って「X日後」を自動計算することは可能ですが、ビジネス現場で使うと問題が発生する可能性が高いです。これは、この計算では「休日」が考慮されていないためです。

たとえば、「注文日」を2023年2月16日に変更した場合、「出荷予定日」は自動的に2023年2月19日と計算されます。2023年2月19日は日曜日になりますので、この場合は発送作業を日曜日に行わなければなりません。

    期間中の土日を含む場合

365日稼働していれば特に問題ありませんが、定休日があれば実務上使えない方法になります。

WORDKAY関数を使用して、土曜日と日曜日を除く「N日後」の日付を検索します

そんな事態に備えて、土日除く「X日後」が簡単に必要な「機能WORKDAY」が用意されています。

この記事は
メンバー+メンバーのみが利用できます

ログイン/無料会員登録

会員制サービスの詳細はこちら